〜準備と対応〜 2020/8/1ガンバ大阪対川崎フロンターレ レビュー

4連勝で2位のガンバと6連勝で1位のフロンターレによる好調同士の直接対決となった。

ガンバはのシステムは、前節と同じように3-5-2。

フロンターレも前節同様に4-3-3。

ガンバは対フロンターレとして、守備時は井手口を3センターの真ん中として、相手のアンカーを牽制できるようにした。前からハメるときは井手口が田中碧にチェック。

フロンターレはCBからアンカーの田中にパスをいい形で入れられない。サイドでも、ガンバの左ウイング(サイドバック)藤春が家長をうまく抑えていた。

前から行くときはフロンターレの左サイドバック登里にガンバの右ウイング小野瀬が素早くチェック。フロンターレが右サイドでボールをほじしているようなときに、ガンバがブロックをつくるときは小野瀬は最終ラインに入る。

フロンターレはアタッキングサード行くと質の高さをうかがわせていたが、試合全体として、フロンターレは多くチャンスを作れてはいなかった。

ガンバはポールをもったら、ガンバディフェンス陣と井手口と矢島が、フロンターレのプレスに捕まらない。ガンバのボール保持時、矢島がディフェンスラインまで下がることでフロンターレのプレスを回避していた。

ガンバは試合前から準備していたと思われるこれらの方法で、前半はフロンターレを上回り、チャンスも作れていたが0-0で前半終了。

後半になると、フロンターレが左サイドでボール持つようなとき、家長が右から中に入ってきて、ガンバの中盤のディフェンスを惑わし、マークをずらすことでフロンターレのビルドアップを助ける。

フロンターレのチャンスが増えていく中、ガンバのパスミスから、フロンターレ大島が前を向いた形でボールを持ち、フロンターレの小林と三苫に、ガンバの高尾や三浦や井手口なんかが引き出され、三苫から大島へのパスを大島ミドルでフロンターレが先制。

ハーフタイム後からの家長の配置変更や、ハーフタイムに投入していた三苫により、流れを引き寄せる対応ができたフロンターレに得点が生まれた。

フロンターレ先制後、ガンバがうまくボールを回しながら攻める。失ったあとの回収が早く、10分ぐらい攻め続けるも、決定機は作れない。矢島や小野瀬を交代で下げたあと、ガンバはうまくボールを運べなくなり、終戦。

試合前の準備が有効に働いていたものの勝ち点に繋がらなかったガンバ。ハーフタイムの対応が勝ち点に繋がったフロンターレ。

とても緊張感のある見ごたえのある試合だった。フロンターレの選手層が羨ましい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?