見出し画像

貧血予防には鉄玉子

12月になると、
冷えやすくなるので
貧血の人が増えてくるようです。

頬や唇や爪など
メイクで赤色を塗る場所は
もともと赤みがあるのが健康な状態。

すっぴんの状態で
血色が悪いなら、
血の不足や、血の巡りが悪いサイン。

そんな冬は、
体を冷やさず、
寝不足にならないことも大切です。

貧血気味だからといって、
鉄分サプリを取りすぎると
今度は胃腸に負担がかかってしまい、
他の食べ物から
栄養が補給されにくくなることがあります。

そこで
オススメなのが
鉄の調理器具です。

昔の家には、
鉄瓶や鉄鍋などがよく使われていたので
日々じわじわと鉄分を摂取していたそうです。

でも鉄製の調理器具は
重くてお手入れが大変です。

そこで、
私も愛用している
「鉄玉子」がオススメです。

NHKの「ためしてガッテン」でも
紹介されたことがあるようで、
お湯や、やかんにポンといれるだけで、
鉄分がお湯に溶け出して
鉄分補給ができるという便利な商品。


鉄につく「赤サビ」に
副作用があるとか、ないとかで
いろいろ騒がれていたこともありましたが、
実際のところ…

と、いう表記がありました。

鉄分が取れるといっても
サプリメントで取れる量に比べると…

程度です。

しかし!
毎日少しずつ摂取からこそ
胃腸に負担をかけずに
適度に摂取できるわけですね。

私は毎朝、
お湯を沸かすときに
鉄玉子をポットにいれて
コトコトしています。

ティファールのような電気ポットでも
使用可能ということですが、
ポット内を傷つけてしまわないか
少し心配なので
鉄玉子をティーバッグに入れて沸騰させます。

お湯そのものがまろやかになり
口当たりも良くなるのでお気に入りです。


何故、現代人に鉄不足が増えたのか?

それはサビずに手入れが簡単な
ステンレスや
コーティングされたフライパンなどの
便利な調理器具が増えてしまったことで
鉄分を摂取する機会が
減ってしまったからなのかも知れませんね。

気になる方は、
鉄玉子、検索してみてくださいね😊

宜しければサポートお願い致します!頂いたサポートは、教材、勉強費用に使わせて頂き、より良い記事を書かせて頂きます。