見出し画像

練習メニューは暗号解読

水泳のメニューは
基本全て英語で示される。

クロールは
Fr=フリーストローク
略して「フリー」。
(たまにCrと記載するコーチもいる)。

背泳ぎは
Ba=バックストローク
略して「バック」。

平泳ぎは
Br=ブレストストローク
略して「ブレ」。
ときに「ヒラ」というときある。

バタフライは
Fly=バタフライ
略して「バッタ」。

個人メドレーは
IM=インビジュアルメドレー
略して「アイエム」や「コンメ」や「コメ」。


更にレースの種目については…

100mクロールのことを
1フリ(イチフリ)と呼ぶ。

50mクロールのことは
半フリー(ハンフリ)と呼ぶ。

…と、説明したら
ある生徒さんからこう質問を受けた。

「先生!
25mクロールはなんて言うんですか!?」

と、質問を頂いた。

競泳の正式種目には
25mがなく、
50mからなのであまり使わないのだ。

なので、25mはそのまま
「25mクロール」と言ったりする。


ちなみに、、、

100m個人メドレーは
「1コメ(イチコメ)」

400mメドレーリレーは
そのまま「400mメドレーリレー」

ただし
400mフリーリレーは
「4継(ヨンケイ)」と言ったりする。


本日、
練習メニューに
「IMR」があったので、
説明をさせて頂いた。

これは
「アイエムリバース」と言い、
個人メドレーを逆さまの順番で泳ぐメニューだ。

100mのIMRだと、
0〜25mクロール
25〜50m平泳ぎ
50〜75m背泳ぎ
75〜100mバタフライ
となる。

すると
IMRのメニューを初めて知った生徒さんが
「アイエムリバースだから、
リバースする(吐く)まで泳げ!
ってことだと思いました(笑)」
と、話していて笑った。

更に
IMJというメニューの説明もした。

これは
IM Jogというメニューで
個人メドレーの泳ぐ順番を
変化させるメニューだ。

100m*4本 IMJなら
1本目 Fly→Ba→Br→Fr
2本目 Ba→Br→Fr→Fly
3本目 Br→Fr→Fly→Ba
4本目 Fr→Fly→Ba→Br
のようになる。


そのリバース発言された生徒さんに
このIMJについても
念のために「なんだと思いますか?」と
確認したところ、
「アイエムジャンボ!!ですか?」
と話されていた
これもまた笑った。

やけに語呂が良い…w


このように
水泳用語には
特殊なものが多く、
少しずつ知ってもらえるように
メニューに入れ込んだりしている。

この水泳用語がわからない…
などがありましたら、
いつでもコメントで質問下さい!!

宜しければサポートお願い致します!頂いたサポートは、教材、勉強費用に使わせて頂き、より良い記事を書かせて頂きます。