見出し画像

初心者水泳塾|クロールのキャッチ

皆さん、こんにちは。

水泳塾長の森せんせーです。

本日の授業は

初心者方に向けた

クロールの授業になります。


それでは、初めていきます。


内容は

クロールのキャッチ動作についです。


まずは、クロールキャッチの理想論です。

・キャッチの理想論
肩を支柱に腕全体を動かす中、
手首や肘の角度を微妙に調整しながら、
肩→肘(二の腕)よりも肘→手首を、
少し早めに動かすイメージで、
手の平(できれば手のひらから肘までの面)で
水圧を感じるようにする…

これだけ詳しく説明しても、

わかりにくいですが、

教本やコーチは

「肘を立てて、キャッチして」

と、一言で済ませてしまうので

初級者・中級者の方が

混乱してしまうのも無理はないと思います。


ですが、それはあくまでも理想論

実際は、そこまで難しく考える必要はありません。


キャッチの練習はまずは

かきはじめの姿勢を覚える

を意識しましょう。

画像1

キャッチがうまくいかないと感じている方は、

上のような姿勢(黄色の線)から

キャッチをしていませんか?



この形は肩に負担が

かかり怪我に繋がるので

あまりおすすめできません。


正しくは、

赤色の線のように手を伸ばした姿勢から、

キャッチ動作を行います。

画像3

よく、キャッチの時には

「肘を立てて」

と、言われますが、

実際のところは

肩から落とさないように

が正しい表現です。


黄色の線の姿勢からキャッチをすると

肩から落ちます。

赤色の線の姿勢からキャッチをすると

肩から落ちていません。

そして、

赤色の線も黄色い線も肘の高さは

どちらも変わらないことに、

お気づきになりましたか?

画像2


このかきはじめの姿勢ができてきたら、

次は手の平に集中しましょう。


手の平になにかしらのら水圧を感じたら

それをキャッチとします。


一番簡単なのは、

“ポンと水を押す”

です。

伸ばした腕の先に

クイズの早押しスイッチなようなものがあり、

そこをポンと押すイメージです。


これだけで、最低限のキャッチはできます。


これができたら、

今度はやや小指側から

ポンと動かすようにすると、

次の動作につながりやすくなります。


このように腕の動きがスムーズになるように

少しずつ修正していけば、そのうち理想型になります。


クロールのキャッチまとめ

①キャッチ動作を練習する前に、かきはじめの姿勢をおぼえる。
②肘を立てるのではなく、肩から落とさない。
③手を伸ばしたところからポンと水を押す。


最後までご覧頂きありがとうございました!


100歳の誕生日を水の中でお祝いしましょう!

森哲也

宜しければサポートお願い致します!頂いたサポートは、教材、勉強費用に使わせて頂き、より良い記事を書かせて頂きます。