見出し画像

人は諦めた時ほど快感を得る

おはようございます。
朝活4日目。

全く朝活参加できず💦
改めて今日から、今年1番の
メンタルトレーナーとして
活動し始めましたモーリーです。

本日は先日、
友人と盛り上がった。

衝撃の事実
その理由は?

『ね、挑戦を諦めた時。
人は充足感を得るって知ってた?』
『知らんけど』
『やろ!』

『やると決めた時と同じように
充足感が得られるようだ』

『はっ、諦め癖の要因になるやん』

そう!「諦めによる欲求充足」というそうで、人は何かに挑戦しようと決めた時に充足感を感じますが、それと同じか、もしくはそれ以上に充足感を感じるのは、諦めた時なんだとか💦

「これでもうしなくてよくなった!」と
確かに開放されるもうひとりの自分を感じる時がある!

また、これが非常に危なくて、
物事を3日でも続けて「つらい」「大変だ」「もうやめた!」となれば、かなり気持ちが楽になる。

同時に、「諦めるってこんなに気持ちいいんだ」ということが
自分の気づかない潜在的に知ってしまうそうです💦

これが『諦め癖』がついてしまうことになるんだとか!

「どうせ自分は諦めるから」と

あの自分も相手も、子どもにも
言ってしまいがちな

【どうせ無理】って
人間をダメにするネガティブな言葉。

挑戦する気持ちを阻むヤツ

これは非常に危険です。

じゃあ、こんな時はどうしたらいいか。

そうなるよね!
この続きはまた明日。

今度【習慣力】ってテーマで講座しよう!

あ、今年も全国各地に出向きます。

理由は、去年1年旅しながら講演して
改めて感じた心のトレーニングの必要性

心が変われば行動が変わり
行動が変われば結果が変わってくる。

心のことを学び、それを習慣に変えていくメンタルトレーニングプログラム。
『チーム✖︎メンタルサポートをさせてください』とカッコつけて言ってみた。

今年は社会人チームをサポートしてみたい。ぜひ、一緒に新しいステージに
行ってみませんか?

ご興味のある方はこちら↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?