見出し画像

【Episod2-⑯】そうだ!ピアノを買おう♪


50代で幸せな再婚をするまでの
シングルマザーのストーリー
~シングルマザー本章〜

中古の一軒家をDIYすることに限界を感じ、
和室リビングを洋室にするリフォームは
業者の方に任せました。

ボーナス全部使ってしまいましたが、
素敵なリビングに生まれ変わりました。
なかでも床の間をクローゼットにしたのが
大正解。
天井高と同じ大きな折れ戸の扉を付けたので、部屋全体が引き締まりました。

そしてこのクローゼットを見ながら、
何を入れようかなぁと考えていたところ

そうだ!電子ピアノがピッタリ入る

と思いついたのです。
私は片づけが得意な方ではないので、
極力片づけずに済むよう部屋に殆ど物を置きません。
一人暮らし時代もスッキリした部屋を見て
友達に「女子の部屋に見えない」といわれていました。
そんな私なのでピアノがクローゼットにピッタリ収まると気づくと、急に欲しくてたまらなくなりました。

私は子供の頃バイオリンを習っていましたが
妹がピアノを習っていて、家にはピアノがありました。
アップライトピアノでしたが、調律師さんが家に来ていたのを覚えています。
なので電子ピアノなら調律必要ないし、この頃はもう鍵盤のタッチもオルガンのように軽くなく、かなりピアノに近いので十分だと思いました。
(ジャパネットたかたさんの受け売り)

それで誰が弾くの?
と言うと娘にピアノ習わせるつもりでした。
私のバイオリンも妹のピアノも母から習っていました。
なので娘にも無謀にも私が教えるつもりで、
ピアノさえ買えば始められると思っていたのです。

確かに私もピアノ少しは弾けますが、
(ソナチネは弾けるソナタも少し)

思い立ったら行動せずにいられない
相変らずな私でした…


次回:バイオリンを弾く母が、娘にピアノを教えられるか?


#離婚
#母子家庭
#ワンオペママ
#シングルマザー
#普通の人の中の強さ
#経済的自立
#不動産購入
#ボーナス
#リフォーム
#電子ピアノ
#YouTube
#経済苦


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?