見出し画像

花粉症と、杉の伐採

花粉症と杉

日本の国土の7割を占める森。

その内の多くを占めるのは杉と桧です。

杉は学名『Cryptomeria japonica』と呼びます。

日本固有の種で、戦後、主に高度成長期にたくさん植えられました。

その杉が花粉症を招いているとして、杉を減らそう!という政策が進んでいます。

10年間で約2割の杉を伐採し、杉じゃない木を植えたり、花粉の少ない杉を植えたり、という政策です。

減らすってできるの?

本来なら使いどきの杉の木がたくさん森には生えています。

これが使われずにどんどん大きく太く育ってしまい、さらにどうしようもなくなっている。

なんでそんなことになったのか?

それは、林業従事者が減ったからです。

木の使い道をいくら考えても、誰かが森で木を育てて、それを切って出してくれないと話になりません。

そのための人手が足りていない。

人手が足りない理由の一つは、身も蓋もない言い方だけれど、「儲からないから」ということが挙げられます。

ウッドショックで上がった国産材の相場も、また競争競争で下がっている。

国産材を使おう

森には使いどきの木がたくさんあります。

それはしっかり使って、また植えて、大切に育てて…

それを繰り返していかないといけません。

安易に「安いから」と外材に頼ってしまうと、この問題はいつまでも終わりません。

でも、使うのも無理な量ではいけません。

林業従事者も減っているし、資源は無限じゃない。

無理なく、無駄なく、節度を持って。

森を大切に。と言うのは簡単だけど、課題は山積み。

森、木に関わる仕事をしている者として、日々自分にできることを考えていきたいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?