見出し画像

応援すること、されることについて

初投稿です。
最近おもったこと、すごく心にしっくりきて
ゆらゆら書いてみようとおもいます。

結論、じぶんが自分を応援する
ハナシです。


ここ5年ほど、人を応援することをしてきた気がする。私の周りにアート活動をしてる方が増えた時期だった。
学歴ピラミッドや容姿ピラミッド社会で揉まれていた私にとって、今まで出会った人々と違って革命的な存在。
アートや表現活動をする彼らは自由で、勇気があって、継続力があって、素敵だなぁと思っていた。

彼らに出会うまで
いわゆるアーティスト(表現活動する人)は、才能と環境と人気に恵まれて宙を浮くように、悠々自適に生活する人だと思ってた。
(モデルが雑誌やテレビの人だったしね)

でも実際に会う彼らはそんなことはなく
昼夜働きお金を貯め、チケット代や練習台、画材にお金を出して活動していた。
必死に営業し、泥臭く、自信がない夜も自分で自分を奮い立たせる。
そしていいものにはあまりにもシビア。妥協をしない人たち。

彼らは口を揃えて
「わたしにはこれしかできないから」と。
英語も話すし、バイトでも重宝されるコミュ力と仕事力もあるのにとても不思議だった。

そんな彼らが頑張る姿が素敵で
大学生だった私はお金もないのに
彼らのため公演や画廊開催も応援していた。
友人や大切な人を積極的に集客して、チケットや絵を買った。
応援の気持ちが伝わるプレゼントや言葉を探していた気がする。
(彼らには必要なかったのかもしれないけど。)

そこからアート外でも会社や出会う人を積極的に応援する癖がついた。

時はたち、過去のことは忘れられ
応援していた友人にも
「〇〇の周り公演めっちゃくるじゃん、くらいにしか思ってなかった」と言われた。
当時誘ってお金と時間に都合をつけて来てくれた友人にも申し訳なく、自分自身も惨めに感じた。
正直縁を切りたいと思った。その気持ちにも折り合いをつけれるようになった。

そんな最近、恋愛やダンスを人に伝えた時に
(「好きな人できた」「先月からはじめた」など)
思ってもない人から「応援する!」という言葉をもらった。
自分でもびっくりするくらい、キラキラとした感情が心にスポーンっと入った。
他人からの私の未来への期待にめちゃめちゃに嬉しかった。

何が言いたかったのかというと「私が私を応援する」ことが欠けてて、ガスッケツになってしまってたんだなと思った。

人にぽーんと渡してた応援のエネルギー(気持ちや思い)は
私をわたしが応援することをゼロに行なってしまっていたなぁと気付いたのだ。


ほんとはわたしが1番応援してもらいたかったんだと。


わたしがわたしを応援してないころ、私は社員でラットレースを開催するようなブラック企業やキャバクラで働いていた。

凄く気になってたのは社長や店長の意見。なぜなら彼らの引き立てで給与やチャンスが変わるから。

他の人からの評価や褒め言葉は嬉しいけど、正直、心に残ってなかったりした。
こころもいつも不安で、身体は荒む行動を選んでた。

今思えば「応援してる!」の言葉はなくとも、応援してくれる人はいたのかもしれない。
自分が自分を応援できてないから、気づけなかったんだなぁと。

こどものこころ(インナーチャイルド)は
わたしを応援して!っていってたのに。

ガス欠で気づけないから、目上の引き立てに固執してた。応援のジャンルも二つに分けていた。
①口だけの気遣い②行動してくれる人
そして①だけじゃなくなるように過剰に気をつけていた。
(当時依存してた彼氏にはこんなに困ってるのに②をしてくれないなんて心がないなぁ思っていた。)
(①もされなかったけど...笑)

でも根本、わたしのこころが求めてたのはじぶんにしてほしい!だったんだな。ガスッケツなのに他者を依代にすることは、ほんとは辛かったし楽だったと思う。
(楽だし辛い状況ってよくあるよね。笑 もう辛いだけなのにダラダラとした恋愛関係とか)


わたしのこころは悲しくて怒ってたかもしれない。
「わたしにしてほしいのにどうして他の人にするの?」
「わたし以外には応援するのにどうしてわたしには応援してくれないの?」
(泣ける。。)

実社会でもそういう差別されたときって、他の人を嫌いになったりするんだよね。
差別した人じゃなくて、自分より優しくされてる人のこと嫌いになってしまったりするんだよね。
羨ましくて。
なんとも思ってない友達だったのに。

「人に優しく、自分に優しく」「自分に優しくできない人は人に優しくできない」
こんな言葉をよく聞く。
「自分に厳しく人に優しい人いるじゃん!(giversたいぷ)」「自分に優しくとは???」
となりいまいちピンとこなかった。
でも自分だけいじめること、他人を嫉妬すること防ぐのかもしれない。


長くなったが
同じような状況で考えてる人がいたら
ヒントになって楽になってくれたら嬉しいです。
よんだよーって教えてくれたら嬉しいなと思う。

過去のことや気持ちを書くのは
思ったよりセンシティブなので
ゆっくり書けたらいいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?