見出し画像

管理職のススメ

管理職にはなりたくない、気ままな平社員のままでいたい、そんな話をよく耳にします。
曰く、上司がいつも忙しそうだから。
曰く、残業手当の方が管理職手当より多くて収入が減るらしいから。
曰く、やったことがなくて不安だから…
理由は人それぞれ、環境それぞれです。

一方で管理職の魅力を説く話も耳にします。
曰く、個別の案件よりも全体を動かす魅力がある。
曰く、基本給が上がるのでボーナスを含めると年収は増える。
曰く、自己成長の機会になる…
色々言われますが、表に出ないメリットがあるのをご存知でしょうか。

管理職になるメリット、それは転職時に有利に働くことです。
一般社員、その上の監督職までと、課長以上を示す管理職は位置付けが違います。
業務上の責任範囲の広さのようによく知られているもの以外に、部下の残業時間に関する責任を負うとか、評価制度の一旦を担うとか、責任においても明確な線引きがあるのです。
中途採用は博打や将来性に期待するものではなく確実性を求めるものですから、管理職の経験があるものには管理職のポストを、そうでないものにはそうでないポストからスタートします。
環境次第ですが、雇用条件が改善されている会社ほど管理職に対する待遇を厚くする傾向がありますので収入を増やすチャンスが増えるのです。

残業手当がつかない、大変そう、やったことがない、そんなネガティブなイメージもありますが、未来の可能性を手に入れるには管理職になった経験があるというのは大きなアドバンテージになるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?