見出し画像

ベアタ・ベアトリクス 観劇記録

画像1
初めてのバウホール。夢だけど夢じゃなかった。なんの奇跡か土曜のマチネ7列目センターなんて神席を友会の抽選が当ててくださり、友人を誘ったら友人はソワレを当てててバウなのにマチソワ観劇できました。

おはようございます。そんなわけで今回からは星組別箱のターンです。まずは極美さん主演のベアタ・ベアトリクスから参りましょう。

ちなみに背景知識としてはロセッティは名前は聞いたことがあって、ミレイはオフィーリアの絵だけ知っててこれを描いた人なのね!みたいな知識から始まりました。

内容としては幕開きの教授との追いかけっこがかなり長いし、市民が出てきて後々の暴動とかの伏線かなあと思ったら何もなかったしで突っ込みたいところはあっても全体的に音楽も良いのと演出も非常に好きなタイプでした。特にオフィーリアの演出は最高で、小桜さんのモデルとしての感情のない目の上手いこと。。

キャストにスポットを当てると、極美さんのキラキラを生かしつつも絶望や裏切りの果てに老いさらばえるのとでチャレンジングな役だなーと思いました。だからちょっと2幕の病院?のシーンは隣の天飛さんがお髭をつけているから若さが際立ってあんまり自殺未遂して意識取り戻した人には見えなかった…。でも明るめの1幕は本領発揮ですし、苦しむ姿が非常に良くてこれからがますます気になりました。

リジーの小桜さん。帽子屋のお嬢さんですが、いざと言う時の行動力が強い印象。私も小桜さんにわたしがついているから大丈夫!なんて言われたら絵もかけます。あとは圧巻のソプラノボイスのお歌は耳が幸せでした。ディミトリだとリラの精なのでどうなるか、またたくさんお歌が聞ける役がいいなぁ。

エヴァレットの天飛さん。私はここ最近の新公学年だと天飛さんをイチオシしております。新公だと本役をコピーして自分のエッセンスを生かして落とし込むのが上手いイメージでした。本公演とか別箱は与えられた役が人間じゃないのとか2番手さんのことを気に入って仲間にする役でも4学年上の娘役さんの兄でも可愛い弟子でも初恋泥棒マジシャンも等身大に演じて且つダンスや歌で締めているし、今回はどうくるのかなあと思ったら金髪ロングで酔っ払いながらの登場でした。最高。あと運動神経がいいから殴られた時の受け身が上手い(これは同郷の彩海さんも) そして多分初めてのお髭の役も威厳を感じさせるし、ロセッティとの病院のシーンはポロポロ泣きながら演じていてもらい泣きしました。

また碧海さんのウィルも絶対友達に1人はいてほしいタイプのいいやつでした。ギャツビーの時空だとニックが一番近いのかな?きっと奥様とかに「あなたは過去にこだわりすぎるわ」って言われてそう…。改めて見ても碧海さんと天飛さんでW2番手みたいな出番の分け合い具合でしたが一応はフィナーレ的にも天飛さん2番手かなあと。2人ともとっても優れているから今後もたくさん活躍を見たいところです。

そのほかはジェインの水乃さんは歌がないからこそ芝居とダンスを生かす、良い使い方をしてるなあと言う印象。プロセルピナは歌っていた瞳さんも含めていいシーンだった。あとはエフィーの瑠璃さんは学年は若いのに奥様としての演技が良くて、こりゃあエヴァレットも駆け落ちするわと思いました。星組の誇るイケオジ巧者のひろ香さんもいいパトロンという感じでしたし、朝水さんもほぼセリフがないのに威厳たっぷりで贅沢な使い方でした。昨日新公の配役がありました大希さんも芝居がうまくてこれからが楽しみです。

そんなわけで星組の未来は明るいなあとと持った次第です。

ちなみにバウホールの座席については7列目17,18あたりがオペラ無しでも見やすいし、ここから段差が生まれるので前の人の頭が邪魔なこともないし見上げると言うこともないのでおすすめです。

次は星組全国ツアー公演をまとめたいと思います。これで今日見に行く蒼穹の昴の感想を書いてようやくストックの消化が終わります


この記事が参加している募集

#舞台感想

5,887件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?