4,5,6日目 初の土日と月曜日

課長初の土日を迎えました。
特に従来の土日と変わったことはありませんでした。

課長初の週明け月曜日を迎えました。
在宅勤務です。

先週、定型連絡のメールフォーマットを作成して、今日から使いようにと指示したので、定型連絡のメールは自動でフォルダ分けされた、受信ボックスに届くメールがスッキリしました。

また、取引先に挨拶の電話をしました。
コロナ前なら、打合せの混ぜてもらって、打合せの前名刺を渡していました。

この場合、目的が名刺を渡すことなので、打合せは消化試合みたいなものになってました。

今は、基本オンラインで打合せなので、打合せに参加しても名刺を渡すことはできない。

そのため、打合せついではやめました。

代わりに、挨拶の電話をして、それだけで終わりました。

打合せのついでだと、消化試合がついてきますが、挨拶という1つの目的だと、電話でそれだけを対応することになるので、消化試合がなくなり、効率的だなと思いました。

その後、どんな案件が動いているのか全体像が把握できていないため、今動いている案件リストを確認した。

大きい案件、小さい案件もリスト上では1件になってしまうので、1件毎にどの程度の規模の案件なのか確認している。

定例でやっていた社外との打合せもコロナのため(なんでもコロナだからという理由)、中断していた。

各チームのリーダーに、「不必要なら再開させずに、このままやめて良い。必要ないか?」と確認しました。

この定例の打合せは内容としては、単なる情報共有。なので、メールで展開するだけでもよい。

ただ、情報共有の場という目的以外の目的を3つ定めていた。

1つ目は、取引先を含めて、10人以上出席しているので、そう言った場で話をする機会を若手に与える。

2つ目は、話したいことがたくさんあっても、最大3分まで。3分で終わるように内容を整理して、簡潔にに述べる訓練の場を提供する。

3つ目は、自分担当以外の業務の最新情報を入手して、自分業務のヒントを探してほしい。

要するに教育の場、訓練場のような機能を持たせていた。

新入社員と2年目の社員がいるので、上記の3つ目的を踏まえて、再開するかどうか、意見を聞いて決めようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?