見出し画像

ちょっぴり視点を変えてみて

息子の保育園説明会でのお話。

こういう場でいつも緊張するのが、食事の話題。

息子は、小麦・大豆・乳製品・卵・ナッツ類・甲殻類とかとかとか... カラダが拒否反応を起こしちゃう、アレルギーの食べ物が多くて。そこがネックで、入園拒否され悲しんだり、迷惑な顔をされ申し訳ない気持ちになったり、うわ大変そう〜と後ろ向きな感情を受け取ったり。預かる側の苦労も見える、リスクヘッジなのもわかる、でもやっぱりとても悲しくて、悔しかった。

そして今日、少しソワソワしながらもアレルギーのことを園長先生にお伝えしたらね。

「そっかそっか、じゃあコレは何で代用できるかな〜。アレはどうかな〜。え〜こういうのすごくワクワクする〜!たくさん考える〜!」って言ってくれたの。

わぁぁぁぁぁ!

同じ話題でも、受け取り方・視点の違いでこんなにも世界が変わるの!?

ものすごく、感動。明るいエネルギーに包まれて、感謝の気持ちでいっぱいになった。これまでの経験があったから、今日のこころからの感動を味わうことができ、感謝の気持ちが生まれたんだね。愛!

日頃のいろいろなことも、ちょっぴり視点を変えてみて♡ そうしたら、隠れていた喜びに気づいたり、自分の世界がやさしく動き出すかも^^



BIG LOVE,
@moonleaf_salon ∞ chinan

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?