見出し画像

大田区立佐伯山緑地の紫陽花(2022.6.11)

入梅たる今日(6/11)霜月仲冬は大田区立佐伯山緑地へ足を運びました。この佐伯山緑地、住所で言えば「大田区中央」で、大田区の池上と大森の中間地点くらいにあります。ここには様々な植物が植えられており、四季折々、訪れる度にだいたい何か咲いているといった感じの場所です。

この日訪れたのはもちろん紫陽花がお目当て。先週もこの場所に足を運んでその色付き具合を見ていたのですが、1週間が経ってさらに進んだかなと。

(お、いい感じ)

長い階段を上がって到着した高台には、色付きが進んだ紫陽花たちが霜月仲冬を出迎えてくれました。

この日、佐伯山緑地を訪れた霜月仲冬が驚かされたのがこれ。ベースは「オタフクアジサイ」だと思うが、明らかに違う種類が混ざっている。こんなハイブリッドな紫陽花なんてあるのか、と
様々な種類の紫陽花が訪れた人を迎えてくれる
鮮やかな深紫に染まった紫陽花。青との対比の構図がおもしろく、シャッターボタンを押す回数も増えがちに
佐伯山緑地の北側、子ども向けの複合遊具が設置されたエリアの傍ら、自転車置場の近くに数多くの紫陽花が植えられている
紫陽花以外にも色々咲いていた。これは『タチアオイ』だろう

撮影:「AQUOS sense3 plus」+Gcam

先週(6/4)訪れた時のツイートも貼っておきます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?