突き放してみる。

次の班の後輩が、今日1人で大仕事をする。

今日休みのその子の班長から私に

「きちんと教えたし、わかったような感じだったから」

と言付けがあったが。

その子はいつも仕事をナメていい加減なので、あまり信用できなくなっていた。

今朝の引き継ぎの時に向こうから質問があれば念押しで教えようとも思ったが、質問もないのでそのまま帰った。

その後輩の事は上司に何度か伝えていて「雇ってるのは会社の責任なんだからあいつはそれでいいんだ。事故っても仕方ない」と言われたのでそれでいいと思う。

その子が本当に仕事を理解しててそつなくこなすならそれでいい。ただナメてるだけで指導も受けたくなくて班長が教えてるのに生返事だけしてるなら、事故ってみれば身をもって知るだろう。この仕事の大切さと恐ろしさを。それで奮起してくれるなら良い。後輩の技術レベルの上司への提示にもなるし。

後輩は、ほんとに仕事を理解してて余裕なのか、怠けてるだけなのか。どちらだろうか。

幸い今日の作業はベテランさんが囲んでるのでリスクは少ない。力試しのために突き放す。

教える側としても、「めっちゃ頑張ってるのに技術や経験不足で出来ない人」はいつかできるようになってくれればいいと願って精一杯教えたくなる。仕事を教わる態度が無くて知ったかぶりして適当に居座ってるだけの人には教えたくないし、そういう人を周りがフォローし続けるはめになるので「迷惑」です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?