見出し画像

休職レポその9〜元気が顔を覗かせてるかも編〜

若干日々に変化が出てきたので記録。






朝起きてまず最初に絶望する、みたいなことが減ってきた。







というか、ほぼなくなってきた。







朝起きて会社に行かない自分に少し慣れてきたんだと思う。







薬を飲む量が減ってきた。






気がつくと、あ。今日薬あんまり飲んでないな。






と、振り返る日が増えてきた。







日々の生活の中で、あー、力抜けてんなー






と、思うことも増えてきた。





たてた目標を達成できなくても、
自分をはちゃめちゃに責めることが減ってきた。







で、まずたてる目標のハードルも下げるように
なった。






ほんとはあれやらなきゃ、これやらなきゃだけど、






午前中だけ、やったらもうそれでおわり。






お昼以降は好きなことだけをする。






で、やるべきことを達成した日は自分をめっちゃ褒める。







えら〜い🥲🥲🥲🥲🥲






これ口癖😏(実際声に出してないけど笑)






そんなこんなで転職活動もちょっとずつスタートさせている。







スケジュール立てて、職務経歴書を書いて、紹介された企業を見極めて。






正直めちゃくちゃカロリーを使う。






そこで気づく。








わたしほんとに働くの嫌いなのね🤣🤣🤣🤣🤣🤣






でも生きていくには仕事が必要なわけで。






見栄もあるからそれなりに働かないと罪悪感もあるし。




でもさ。






ただでさえ労働が嫌いなのだから、






心が壊れるほど嫌なことしなくていいんだよわたし。







日本にはいろいろ仕事はあるよ。うんあるある。







自分のことだけを考えて幸せに生きていこうね。








わたしが幸せだったら、他人のことも幸せにできるよ。







あ、そうそう。







先日バスに乗ったらかなり危険な(?)おじさまに無理やり隣に座られてしまい、






まあ嫌な気持ちではあったんだけど。






多分前までのわたしならずーっとそれを引きずって。






怯えたり悲しんだり怒ったりしてたんだけど、







不思議と割とスムーズに他人事に思えた、というか。








なんなら「この人もこういう生き方しかできなくて大変なのよね」






て、おじさまに想いを馳せちゃったりして。(笑)







あらやだわたしったら慈悲深いわ😏








なーんて思ったんだ。








完全に自分の心の余裕からくる慈悲深さ。









この時に、







自分が幸せで、自分に余裕があるって






めちゃくちゃ大事なことと思った。






ちょっとずつ取り戻せてるなー。






そういう実感も増えてきた。






確実に上を向いてる。






ほらみてみてカラオケの点数も上がったんだよ。(笑)






95点取ると採点の曲変わるの初めて知った





あとね、



これが
こうなって(こうはならないよ)
こうなって
こう!!!!!!!




めっちゃ美味しい角煮だって作れるようになったんだよ。






すごいすごい。






24歳、まだまだ成長期。






あんた死ななくてよかったよ。







まだまだできるようになること
すきになること








たくさんあるよきっと!







仕事は片手間に、







残りの人生も楽しんでいこうね。






今日もみんなのおかげでわたしは生き延びました、
ありがとう、おやすみ✌️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?