マガジンのカバー画像

スキを集めた記事

49
1週間で特にスキをいただいた通知のきた記事たち
運営しているクリエイター

#大学生ブログ

本を読む。人と話す。考える。私はそうやってできている

本を読む。人と話す。考える。私はそうやってできている

嬉しいことにそう言ってくれる人が私の周りには多くいます。この思い、どんな人にも抱くものじゃないって分かるから本当に嬉しい限りです。

こう言ってもらえる私の魅力はどこから来るのか。
その答えはよく考えることだと思っています。

何か問いを与えられた時、たくさんの回答が頭の中に浮かびます。そして、それと同士に「なぜそう思うのか」考えます。それを互いに出し合って話し合う。そしてまた、それらを元に考える

もっとみる
東京で働くことに憧れなんてなくて、むしろ嫌だなと思っている

東京で働くことに憧れなんてなくて、むしろ嫌だなと思っている

都内まで最寄り駅から一本
かつ1時間もかからないで着いてしまう。

それなのに私は東京というものを全くと言っていいほど知らない。

吹奏楽部時代、楽器のメンテナンスに渋谷や御茶ノ水に通っていた時期もあったし、高校生の時にはキラキラしたパンケーキに憧れて表参道に行ったりしたこともあるけれど、それ以上は無い。

その時から、東京に足を踏み入れる度に感じるのは空の狭さの息苦しさ。 “他人からの見え方”を

もっとみる
上手に隠してきた短所よ、久しぶりにこんにちは

上手に隠してきた短所よ、久しぶりにこんにちは

教習所を無事に卒業したのですが、実は2回も卒業検定に落ちていました…初の脱輪をしました。ほんとに嫌になっちゃう。

でも、心のどこかでそれがとっても不安だったのです。

というのも、私はめちゃくちゃ本番に弱いんです。

小学生の時から、勉強に限らずピアノや部活や、もう何から何まで「あんなにできてたのにそこ失敗する!?」みたいなこと本番でありすぎて嫌なっちゃう。

それを自覚してから、絶対に本番ミス

もっとみる
生まれて初めてのお弁当作り

生まれて初めてのお弁当作り

教習所生活10日目
はじめてのお弁当作りに挑戦しました。

早起き生活のおかげで朝の時間にゆとりがあるし、そもそも教習所はお昼前からで、コンビニおにぎり1つ150円じゃ足りなくて「お金が勿体無いな」と思うようになって「じゃあ、おにぎり作ろう!」と思ったのがきっかけです。おにぎりだけだとさみしいので、分厚く切ったスパムを焼いて、卵焼きも小さなタッパーに詰めてみました。

作って、詰めて、片付けるまで

もっとみる
INFJの私、ENFPの妹。

INFJの私、ENFPの妹。

やっぱり女の子って特に、性格診断とか好きじゃないですか。妹とその結果を見比べて見たので、参考にしたサイトを元に考察してみようと思います!

私の結果はこちら(INFJ-T)👇🏻
妹には「うわ、やっば」みたいに言われました。めんどくさい性格だなくらいに思われたんだと思います。

そんな妹は【運動家(ENFP-T)】みたいです。説明はこちら。

「喜び」のために生きてるみたいな人で、自由奔放で話し

もっとみる
渡したはずの5000円札が帰ってきて助けられた

渡したはずの5000円札が帰ってきて助けられた

彼との初めてのドライブデートは成田だった。

研究の息抜きに初めて仮病を使って休んで、いけない子になった日だった。この頃から私はすでに迷い始めていたんだと思う。そういえば元彼と別れた2日後でもあったことを日記を読んで思い出した。不誠実ってことは自分がよく分かっているから言わないでください。

成田空港に行って、隣で飛行機について語る姿を見て、聞いて、私が飛行機にハマってしまった日でもある。

初夏

もっとみる
彼にもらった笑顔を彼に返しているだけだ

彼にもらった笑顔を彼に返しているだけだ

久しぶりにお酒をそれなりに飲む中、どこが好きだったの?みたいの話の中で言われた。
だって美味しいものは美味しいじゃないか。

でも確かに、彼とご飯を食べてる時「おいしい〜!」って口角は上がってると思う。少々わざとらしく、笑顔を作っているのかもしれない。

でもそれはお食事が美味しいし、彼と一緒に共有していて共感してくれるし、なにより彼自身が「おいしい〜!」と笑顔で教えてくれるから、私も釣られて口角

もっとみる
学びを通して人生を豊かに

学びを通して人生を豊かに

就活中にみつけたわたしのモットー。
この語感もすき。

勉強が好き。
なんで好きなの?とよく聞かれる。大体の人は勉強嫌なんだよね。それも分かる。でもわたしは好き。

その理由は「知ることが楽しい」「知ってからこその面白さがある」から。

例えば旅
観光地は山ほどある。そういった場所は何も知らなくても楽しめる。でも、知っているからこその見どころはある。歴史ある場所も背景を知っているかどうかで見える景

もっとみる
16Personalitiesの結果は【提唱者(INFJ-T)】でした

16Personalitiesの結果は【提唱者(INFJ-T)】でした

巷で噂の16Personalitiesをやってみました。
結果はこちら。

最も珍しいタイプみたいですね。ちょっと調べただけなので詳しいことは全く分かっていませんが、性格診断って面白いなぁ。

こちらを読みながら、自分の生き方にツッコミを入れて見たいと思います。

常に動いていたい。留まっているのがもどかしい。
そんな「いろんなことやってみたい」がモチベーションだったりします。ようやく最近できるよ

もっとみる
大きい夢と小さな夢

大きい夢と小さな夢

偉大な人になりたかった。

何でもできるような人に、キャリアウーマンに、
みんなから尊敬されるような

そんな、大きな人になりたくて

学生時代、勉強も部活も、サークルも
何でも頑張った。

成績1位をとること
合唱の伴奏を3年間やること
卒業式に合唱の伴奏をすること
高校の吹奏楽部で下克上してコンクールにでること
アンサンブルコンテストで金賞をとること
ロケットを打ち上げること

そうやってその

もっとみる
初めてかもしれない。自分の気持ちを伝えたこと。

初めてかもしれない。自分の気持ちを伝えたこと。

大学帰り、そのまま彼の家に泊まることがあった。

私は卒業研究の佳境を迎えていて、いつもは夕方には帰るものの、その週はやり込みたくて22時過ぎまでいる日もあった。常に何時に終わるか分からなかった。

その日は20時にちかくなって、ようやく研究を切り上げて彼のところへ向かった。彼は車で来ているとのことだった。
どうやら車の友達と会うみたいで、帰りはそのままドライブしようとのことだった。ちなみに彼の趣

もっとみる
お年玉で本を買えるだけ買ってみた!

お年玉で本を買えるだけ買ってみた!

この歳になってもお年玉を頂けました。(ありがたや…)大学生も終わりということで、きっとお年玉も今年で終わり。

お年玉の使い方というと、いつからか大きい本を1冊買うようになりました。カラーで分厚くて、そんなちょっと学生には高いなと感じさせられる本。

新書が好きなのですが、金銭面からBOOK・OFFでよく買うようになりました。なので、お年玉のでの新書購入は自分へのご褒美🫶🏻

でも今年は、「た

もっとみる
年末年始の暮らし

年末年始の暮らし

大学も無事に行けるようになってからは、日々バイトとサークルで家にいない。そして年末年始も家にいないような生活でした。

でもここへ来て、突然の就職と突然の同棲かもしれない現実に「家族の時間を大切にしないと」という気持ちが出てきました。やっぱり大切なものは失ってから(失いそうになってから)気づくものなんですね。これでも家族に誕生日やクリスマスプレゼントをあげていたり、特別な日の外食も減ってはいたけれ

もっとみる
滋賀と京都で今年最後の秋に思いを馳せた。

滋賀と京都で今年最後の秋に思いを馳せた。

2023年最後の旅になるであろう、伊勢神宮〜大阪旅 🚗³₃

本記事は伊勢神宮の後から大阪までの、ポッカリ空いている1日のぶらり途中下車の旅〜!
ノープランから、琵琶湖と比叡山延暦寺と近江神宮をまわることになりました!

⸜ ✿ ⸝

宿を琵琶湖ちかくにしたのは、言うまでもなく琵琶湖を見たかったから。夏は海!海!海!ととにかく無心に海を求めていたのに、秋になったら湖を求めている。1か月前の日光

もっとみる