見出し画像

抗体カクテルって?:ロナプリーブ点滴静注

こんばんは。うしくんです。

今日は、新しいCOVID−19のお薬について勉強したいと思います。

新しい治療法が、出てくるのはありがたいですね。

ではではやっていきましょう。

1.SARS -CoVってどうやって増殖するの?

マスクをしなさい。うがいをしなさい。手を洗いなさいと言いますが、その後どうやってSARS-Co Vは体の中で増殖するのでしょうか?

理解するために、まずはウイルスの構造のおさらいです。

コロナウイルスは、プラス鎖の一本鎖RNAウイルスに属します。

画像1

国立感染症研究所より引用

エンベロール(要は外皮なんですが、わかりにくければ英語の封筒と同じなので中に何か入っているイメージでいいかと思います)の膜表面にSpikeタンパク(Sタンパク)があります。

Sタンパクがヒトの細胞にあるACE2という受容体に結合し細胞の中に侵入します。

細胞の中に入ったら、エンベロープの中に入っているm RNAを元に自分の複製体を作り出します。そして細胞の外へウイルスを拡散させます。感染していない細胞へとまた結合し、複製体を作るという工程を繰り返し増殖していきます。

画像2

城西国際大学のHPより引用

脱線
プラス鎖一本鎖RNAがあるならマイナス鎖もあるの?
+があるなら-もあるの?っておもいますよね?
+は、エンベロープの中に mRNAが入っていてすぐにタンパク質を作り出します。
ーは、エンベロープの中にゲノムRNAがあり、そこからm RNAを作りだしたのちに、タンパク質を作り出します。

− の方が作業工程が多いですね。

★コロナの名前の由来
コロナってギリシャ語では王冠という意味があります。
顕微鏡で見た時のSタンパクが王冠に見えたことからコロナウイルスって呼ばれるようになりました。同じく太陽のコロナも王冠みたいですよね。

まとめ
SARS -CoVのSタンパク質が宿主細胞のACE2に結合し細胞内へ取り込まれる。その後エンベロープ内にあるm RNAを元に複製体が作られ増殖していく

2.ロナプリーブってどうやって効くの?

どうやって体の中で増殖するのかについては、わかったと思います。

それでは、どうやってお薬は効くのか?について勉強しましょう。

とりあえず添付文書を見てみます。

添付文書
カシリビマブ及びイムデビマブは、SARS-CoV-2ウイルスのスパ
イクタンパク質を認識
し、SARS-CoV-2の宿主細胞への侵入を阻
することにより、ウイルスの増殖を抑制すると考えられている。
また、カシリビマブ及びイムデビマブはSARS-CoV-2のスパイク
タンパク質に対して異なる部位を認識する

と書いてありますが、

増殖方法を理解すればこの薬は、すごく単純ですね。

要は、SタンパクがACE2受容体に結合できなくする薬ということです。

細胞の中に入れなければ、増殖できませんので免疫系に破壊されてウイルスは死滅します。

カクテルというのは、ロナプリーブには2種類の抗体があることから来ていますね。

また、2種類の抗体はそれぞれ違う部位に結合し、ACE2に結合することを妨げてくれます。

増殖できなくすればいいという考え方は、難しくないですね。

ただ、Sタンパク質だけに結合するような抗体を作りだしたということがすごいことだと思います。

大きさは、細菌 0.5〜10μm、ウイルス 0.5μm 未満と言われていますが、よくわからないと思うので、身近なものにすると、りんごが細菌だとするとゴマ粒がウイルスということです。

めっちゃ小さいですよね?

このウイルスのSタンパク質だけに結合する抗体を作るってやばくないですか?

作ったアメリカのRegeneron社はすごいですよね。

効果は、症状消失するまでの期間短縮や重症化の割合低くできるようです。

副作用は、827例中注入に伴う反応・頭痛・めまい・悪心が一例ずつ(米国COV2067試験)
そこまで、大きな副作用は現時点では報告されていないそうですね。

用法及び用量に関する注意点では、SARS-CoV-2による感染症の症状が発現してから速やかに投与すること。症状発言から8日以降に投与を開始した患者における有効性を裏付けるデータは得られていないとあります。

これは、インフルエンザの薬にも言えることですが、増えすぎると侵入阻害だけでは抑えられずに効果を得られないことがありえます。

できるだけ早期にウイルスが増えすぎる前に叩くことが大切になりまが。。。

ベクルリーを使用するか、ロナプリーブを使用するかといった適応の問題は、個々の診療にあたる医師の裁量に任されています。

ベクルリー使ったけどダメだったからロナプリーブに切り替えなのか、併用なのか、ロナプリーブ投与後にベクルリーなのかなどを考えて使用していかないといけないですね。

まぁおそらくは、個々の病院の感染対策委員会で決めていくでしょうけどなかなか難しい問題だと思います。

薬は、できたから終わり!ではなくその後の使用方法や経過までしっかりと議論していかないといけませんね。

まとめ
ロナプリーブは、SARS -CoVのエンベロープ上にあるSタンパク質に2種類の抗体が結合し、宿主細胞のACE2に結合できなくすることで、細胞内に侵入増殖をできなくする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?