モイモイまかない ~白玉粉との新たな出会い~
ちっとも夏らしくない陽気が続くけれど、今は8月。20度をきる天気でも、夏デザート発作は起きます(かき氷はちょっと寒いか)。
久しく食べていなかった白玉を作ろうと、東方行へ。あれ、白玉粉がなひっ!この前はあったのに…。納豆と一緒で常備しているわけではないのは知っていたのですが、白玉モードが盛り上がっている今、手ぶらで帰ることはもはやできません。早速、「白玉」「代替え」「海外」で検索開始。ぜったい白玉粉に替わる何かがあるはず!
検索結果で、おすすめされたのは↓↓
水磨糯米。糯米はもち米。その上の水磨って何だろう。
調べてみると、白玉粉は「水挽製法により粉にしたもの」で、水挽製法とは、米を水洗い → 水漬け(半日から1日)→水切り→水を加えながら磨砕(まさい)する方法だそう。白玉粉ってそういう風に作られていたのですね~。
試しに「水挽」を日本語→中国語の翻訳ツールにかけたら、でました「水磨」。
つまり、水磨糯米は、もろ白玉粉なのです。
英語のGlutinousは「もちもちした食感」という意味なので、Glutinous Rice Flourは「もちもち食感の米粉」。英語でも「白玉粉」と言っているわけです。
で、いつものように、耳たぶくらいの柔らかになるまで水を加え、丸めて熱湯で茹でで、浮き上がってきたら水で冷やすで、作ってみました。
柔らかくし過ぎたら粉を加えればいいし、硬すぎたら水を加えればいいだけ。この適当さが性分に合っていますww。
できあがった白玉を黒蜜風で食べたかったので、パンネクックのストロープで代用。フルーツ缶でフルーツ白玉もGoodです。
つるっつるのもっちもちですよ!
白玉粉さん、さようなら。水磨糯米粉さん、これからもよろしくお願いします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?