マガジンのカバー画像

★「3DCG関連」マガジン

76
【3DCGモデリング・MMD・PMXエディタ・unity】等の記事まとめ  ・MMDモデル制作メモ(metasequoia4)  ・blender作業記録  ・カッパグッズ化計画…
運営しているクリエイター

#初心者

メタセコでMMDモデルを作る為のメモ&作業メモ逆引きリンク

モデリング初心者monyaのメモです(/・ω・)/ 自分用なので見難いかもですwww でももし同じメタセコ初心者さんが居て何かの参考になる事があれば良いな!!解説元リンクとか!!ヾ(*´∀`*)ノ  ※2021年8月この頁制作、順次追加していきます ================== ■■ MMDモデリングを始める前に自分が知りたかった事 ■■前半は、自分が1年前に知りたかった事を軽くまとめます( ゚Д゚)ノ 後半は自分の作業メモ逆引きです。 ============

お友達にメタセコを簡単に説明するよ( ゚Д゚)ノ

このnote記事は作業メモです。 成功例等を探したい場合は「逆引きリンク」参照ください! ハァイ(^o^)丿 あたしmonya!今日はお友達にメタセコイアを簡単に説明するよ~~~! とはいえ、まだまだ私も初心者なので、今現在私が教えてあげることが出来る事だけなんだけどね!!!( ゚Д゚) あと、説明するお友達はPMXエディタでモデル改造も出来るレベルなので、マジで簡単に解説だよーーーー(/・ω・)/ ■メタセコイア準備まず左上▼の所を押して、初心者モードから「モデリング(

初心者のMMDモデル制作メモ3rd-6

このnote記事は作業メモです。 成功例等を探したい場合は「逆引きリンク」参照ください! ■1/1<ヒョウタンの酒、升酒、キュウリツマミ、トラ調整>元旦ですよ!あけおめです! ――ということで、正月早々この画像を作るべくモデリングしてました( ゚Д゚)ノ <ヒョウタンの酒>完成したヒョウタンの酒はこちら。頂点数は980です。 今回の作り方一連をメモしましたヽ(^o^)丿 あくまでも今回の作り方ですが誰かの参考になるかもしれないので! こんな感じで作りました( ゚Д゚

初心者のMMDモデル制作メモ3rd-4

このnote記事は作業メモです。 成功例等を探したい場合は「逆引きリンク」参照ください! ■11/4-12<金魚草の遊具、王冠、ワニ(途中)、ししゃもんカップうどん、割れるプール、針口虫、似髻虫、チンアナゴ、魔法円(途中)>11月に入っても体調ゾンビが続いており全くもって長時間作業が出来ない日々が続いております( ゚Д゚)ノ ついでにnoteも放置してたので12日分のまとめメモーーー!! <金魚草の遊具>前に作った金魚草とコイルで、公園遊具を作ったよ! 頂点数は3643で

初心者のMMDモデル制作メモ3rd-3

このnote記事は作業メモです。 成功例等を探したい場合は「逆引きリンク」参照ください! ■10/1-3<ししゃも、烏帽子クリオネ、蝶々に運ばれるマリトッツォ、クロミ>10月に入りましたが諸事情あって体調不良連発につき連日、簡単モデリングのみとなっております(==;) <ししゃも>ふぉろっわ【ししゃもん様】のアイコンモデル(^◇^) 点目可愛いよ点目!!! モーフちょこっと仕込みましたw あと、リボンverも居ます(/・ω・)/ 物理入りwww 反りポーズのアイコンで

初心者のMMDモデル制作メモ3rd-2

このnote記事は作業メモです。 成功例等を探したい場合は「逆引きリンク」参照ください! さて、3rd-2からは、また作業メモをしてきます( ゚Д゚)ノ ■9/23<唐傘オバケ、VroidモデルのMMD化研究2>暫くはVroidモデルの研究・調整をします。 とはいえ造型もチマチマやるwww 新しい事はやらず、単純モデリング('ω')ノ <唐傘オバケ>ハロウィン動画作成のため、しばらく妖怪シリーズでいきますw 最初は唐傘オバケちゃん~ヾ(*´∀`*)ノ しかしコイツ・・

初心者のMMDモデル制作メモ3rd-1直立で踊るぬいぐるみの制作図解(後編PMXEditor)

ここからは後編です。 念の為、前編リンク(↑)を貼っておきますヽ(^o^)丿 <注意点>この先の主な作業は【PMXEditor】、【MikuMikuDance】にて行います。(メタセコに戻る事もあるよw) なおPMXエディタのプラグイン導入などについてはメモっていませんご了承下さいませー。もしDL先、プラグインなど知りたい方が居たら コチラ 見てねん( ゚Д゚)ノ ―――さて改めまして。 またしても今回の作業は【現時点の私の出来る事】です。 あくまでも一例。これが正解とい

初心者のMMDモデル制作メモ3rd-1直立で踊るぬいぐるみの制作図解(前編METASEQUOIA4)

モデリング2年目に入りましたのでタイトル「超初心者」を「初心者」に変更。3rdとなりました( ゚Д゚)ノ 本日は前々から言っていた、モデリング制作の一連を画像でまとめる回です。 MMDモデルをつくる流れについてはコチラ→https://note.com/monyanote/n/n967b9341b6b7 最初ヒト型にしようかと思ったのですが、色々と考え直し「直立で踊るぬいぐるみ」にしました。 とはいえ、簡単な丸や四角を繋げるだけでは面白く無いのでコマンド「ブーリアン」を

超初心者のMMDモデル制作メモ2nd-11

このnote記事は作業メモです。 成功例等を探したい場合は「逆引きリンク」参照ください! ■8/29~/31<ゆるゲゲ新ver>8月末記事ですが切りが悪いので9月頁にメモります( ゚Д゚)ノ さて――― モデリング64~67日目 note14 で制作したヒト型モデルの2~5号【ゆるゲゲ鬼太郎&ねこ娘】。 ミニモデルがはじめて作れたので小躍りしたのをおぼておりますw その後、ヒト型のマッピングUV展開の仕方や、顔の造形など勉強が進んだ結果として、ゆるゲゲの4モデルを作り

超初心者のMMDモデル制作メモ2nd-10

このnote記事は作業メモです。 成功例等を探したい場合は「逆引きリンク」参照ください! ■8/1<顔の造形テスト(球体縦)>ヒト型モデルの顔をどうやったら上手く出来るかテストをしてました。 モデリング62日目にテストしたのは以下3種類 (1)正方形から作る (2)面の生成で立体に作っていく (3)平面を面張りで作りその後立体にする 実は、どれも上手くいかず・・・他に方法は無いだろうか? 私が出来る方法は! ていうか曲線が上手く出せない!!!! ―――てことで、

超初心者のMMDモデル制作メモ2nd-9

このnote記事は作業メモです。 成功例等を探したい場合は「逆引きリンク」参照ください! ■7/3<金魚草帽子(途中)>時間が無かったので本日は金魚草帽子の大まか造型のみヽ(^o^)丿 形がまだ変だねwww 次回修正します。 ■7/4<金魚草帽子、お祭り装備、マサヤ制作7日目><金魚草帽子 完成>昨日の金魚草帽子を修正ーヽ(^o^)丿 これでいいかな!!! <お祭り装備>ゲーム報酬の推しをゲット! とても可愛いお祭りverだったので、早速装備品を作り始めましたw

超初心者のMMDモデル制作メモ2nd-8

このnote記事は作業メモです。 成功例等を探したい場合は「逆引きリンク」参照ください! ■6/1<例のウイルスと変異株>漢方薬でドーピングして起き上がれたのでメタセコ起動ヽ(^o^)丿 直前にTwitterで例のウイルス変異株の呼び方が変わったと見て「そういえば前に漫画にしようかと思ってウイルス作ったなぁ~」て思い出したので続きをやってみた(*'▽')ノ 最初に作ってたのはコチラ。パンダのっけた('ω') 変異株用に紅茶、ゾウ、サッカーボール、カレーを作りましたw

超初心者のMMDモデル制作メモ2nd-7

このnote記事は作業メモです。 成功例等を探したい場合は「逆引きリンク」参照ください! ■5/1<アマビエ>気圧にガッツリやられてゾンビと化したまま寝てられなくてアマビエ作ってた( ゚Д゚)ノ 思ってた感じにまぁまぁ近く作れたと思う。 PMXエディタだとこんな感じ~。 まだボーンとウエイトは入れてないので動かないけど、まぁ動かす事は無いと思う多分w でも記念にMMDでヨゲンノトリちゃんとツーショットヾ(*´∀`*)ノ ―――と、今朝ここまでやって、夜になって改めてみ

超初心者のMMDモデル制作メモ2nd-6

このnote記事は作業メモです。 成功例等を探したい場合は「逆引きリンク」参照ください! ■4/2<バケモノちゃん修正>モデリングをはじめて20目くらいに【バケモノちゃん】を作ったんですよ。 いま見ると酷いね(@_@;) この頃は、裾をヒラヒラさせることも出来なかったなぁ・・・ ―――ということで、作り直してみた('ω')ノ バケモノオバケちゃん。口のギザギザは逆向きにしました。ちょっと笑ってる感じになった(^◇^) 目に発光モーフ入れて比べるとこんな感じ( ゚Д゚)ノ