マガジンのカバー画像

元気の出るカツカレー

27
取材で日本全国を飛び回っている編集チームの一員・T郎が、旅先で食べたカツカレーをゆるーく紹介していきます。ご当地ものや地元の名物というわけではありませんが、いつも頼んでしまうのが…
運営しているクリエイター

#取材

18皿目 “飾らないレトロ食堂の実力” 食堂さとう|元気の出るカツカレー

飾らないレトロ食堂の実力奥入瀬渓流は、青森県と秋田県にまたがる十和田湖から流れ出た奥入瀬川の渓流。十和田八幡平国立公園に属しているほか、国の特別名勝、天然記念物にも指定されています。 渓流沿いには自然遊歩道が整備されていて、水面との高低差が少なく、あまり起伏もないため、四季折々、さまざまな表情を見せる壮大で豊かでディープな自然を、比較的手軽に満喫することができる貴重なスポットです。 渓流があるのは十和田湖の東側、青森県十和田市になります。今回訪れたお店はその十和田市にある「

20皿目 “くまもと牛 vs くまもと豚” ぎゅーぎゅー亭|元気の出るカツカレー

くまもと牛 vs くまもと豚アニメ『放課後ていぼう日誌』で有名な芦北町をご存じでしょうか? 私は恥ずかしながら知りませんでした。人口約18,000人、デコポンや甘夏が名産で、八代海に面した自然豊かな町は、人気漫画・アニメの舞台となったことでここ数年、活気づいているそうです。 今回取材に訪れたのはその美しい海、ではなく、かつて薩摩街道の宿場町として栄えた佐敷地区です。 この日の昼食は名店や老舗に寄り道している時間はない、ということで、道の駅で済ませることに。選んだのは、「道の

25皿目 “和洋食の看板にいつわり無し” まるわ食堂|元気の出るカツカレー

和洋食の看板にいつわり無し今回の取材は徳島県。この日は四国の最東端の半島にある椿泊という港町を取材してきました。阿波水軍の足跡を辿ることもできる歴史あるまちです。現在はハモ漁で知られるこの漁村、訪れた時はひっそりとしていましたが、細い路地の両側にびっしりと立ち並ぶ家の造りはとても趣向が凝らされていて、往時のにぎわいを偲ばせます。 徳島市内で阿波十郎兵衛邸などを見学したところで、この日の取材は終了。徳島駅周辺で夕飯となりました。 お目当てのお店は、徳島駅から歩いて10分ほど