マガジンのカバー画像

からくりとすり合わせの技

7
愛知ものづくり産業史 機械産業編
運営しているクリエイター

#製麺機

からくりとすり合わせの技③ 多彩な機械製品の誕生

からくりとすり合わせの技③ 多彩な機械製品の誕生

明治後期から大正時代にかけて、国産品の鋼材(普通鋼や特殊鋼)の普及が進むと、機械部品の素材の置きかえ(木から鉄へ)が大きく進展、国内機械産業の成長は加速度を増していった。愛知でも大正5年、電気炉製鋼による特殊鋼生産が始まった(電力会社・名古屋電燈の製鋼部門が独立した電気製鋼所による。現大同特殊鋼)が、これと前後して、県内外から集った起業家のアイデアのもと、多彩な機械製品(民需向け)が誕生している。

もっとみる