見出し画像

合気道は本当に使えないのか?!③

武術研究家のモノノフです。
どうしたら、世の中に武術に興味を持ってもらえるのか模索中です。
武術研究は無視して自分の分析能力を活かした各種スポーツのトレーナー的ポジションをとってみましょうか。

ということで、武術研究家が見る『野球』ってことにしてみましょう。野球の知識はほぼないですが、気がついたことや疑問に思うことは多々あるので、その内容を徒然なるままに書いてみましょう。

ピッチャーでもバッターでもフォームが無茶苦茶なのにやたらいい球投げるとか、たいしてバット振ってないのにやたら飛ぶというひとがいる。そういった選手たちは基本的に「中心力」を使えている。プラス全身がちゃんと繋がっている「正しい姿勢」を基本的に使えていることがあげられる。これらの内容は「正しい姿勢」の投稿を見ていただくとしよう。

僕が考えるいいピッチャーのフォームはオーバーハンドではなくサイドスローぐらいだ。そして、軸足の上に頭が乗って軸を守ったフォームがいいと思う。必死に投げるスタイルより無理なく投げるスタイルが正しいように思う。ランディ・ジョンソンなんかがいい例だと僕は思う。
オーバースローで投げるなら岡島秀樹ぐらい頭を振らないと肩がしんどいのでは?と思う。ちなみに岡島選手は頭を振っているが軸足の上に頭がある。僕は頭を振ることがいいとは思わないが、最低限軸足に頭を乗せる、要するに自分の軸を守ることが最低限必要ということだろう。
アマチュアほど軸足に頭が乗っていない。是非見てほしい。僕は野球を知らないので、何本か動画を見ただけだが、おおよそそうなっていた。

いろいろ見ていて思ったが、昔言われた通りのやり方でやっていないか?何も疑問を持たず。自分のいい方法を探すべきだと僕は思う。ということで、奇抜な練習をしているひとはいないか、常識にとらわれていない練習方法を考えているひとはいないかと調べたところ、いた。

イチロー選手

だ。
誰もが認める名バッター。背面キャッチにキャッチボールでもとる時に目をそらしたりしている。これはふざけているのではない。

見えていなくても自分の身体が思い通りに動いている

かを確認しているのだ。素晴らしい。大事なことはそういうことなのだ。ヒトは意外と思った通りに身体を使えていない。この

身体の感覚を磨くこと

これがどのスポーツにも共通する大事なポイントだ。
日々の練習で大事なことは感覚を磨くことのはずなのに各種スポーツそういうことが異常に少ないと僕は考えている。

自分の身体のエネルギーがちゃんと伝わっているのかとか、軸は守れているのかとかを大事にするべきであって、それができていないのにマシーン筋トレをしたところでいよいよ身体がバラバラになる。使いにくい身体になるのだ。マシーン筋トレを否定しているわけではない。まず、大前提の「正しい姿勢」や「中心力」を感じられてからしないといけないことなのだ。

調べているとイチロー選手も一般的な筋トレはしていないらしい。変な筋肉をつけてバランスを崩して、成績を落としたそうだ。イチロー選手もそういう失敗をしているんだなw
イチロー選手は軸をすごく大事にしたバッティングフォームをしている。傾いているように見えているかもしれないが、バットがボールに当たった瞬間は自分の軸を守っていることが多い。それと、バッティングフォームやタイミングをちょっとずついつもズラしている印象がある。多分試行錯誤をずっとしていたのではないかと思う。知らんけど!爆

僕が思う身体がしっかり繋がった「正しい姿勢」をしているなという選手がいる。
新庄剛志選手と糸井嘉男選手だ。あの身体は繋がっていると思う。日常動作の身体の使い方に軸をすごく感じる。多分何の競技をやっても天才であったであろう。

野球は人口が多いので天才が多い。正直プロ野球選手なんか何をやってもできただろう。その中で順位をつけているんだから、それはたまったものじゃない。いい選手でも運が悪いだけで活躍できないなんてザラだろう。

そう思うと接触系の事故でなく怪我した場合は使い方が悪い。運ではない。もはやトレーナーや監督、コーチの責任だ。一人一人の動画があれば、欠点や、ここを怪我する恐れがあるからフォームを直しなさいという指導ができるのだが。

ただ、プロまでいっているとフォームの改善はかなり厳しいものとなる。そう思うとリトルリーグとかの指導というのが一番大事だと僕は思う。


モノノフ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?