見出し画像

浪人生の人も濃い人生を送っている

私は最近遊ぶ時間を少なくして意識を高く頑張ろうとしていますが、どうしてもYouTubeを観る時間はやめられない。本当に依存症。

そんな意味のない空白の時間を埋めているYouTubeで最近ハマっているチャンネルがある。

https://www.youtube.com/channel/UCqYJDtI4_h1POBJlVaRv8xQ

このチャンネルである。(おっと、久々のYouTube紹介企画。あの頃は敬語だったなぁ、、、)

このチャンネルは多浪人をしている人や、レベルの高い大学を合格しているのにも関わらず辞めてしまった人など、素人版しくじり先生みたいな感じ。

今まで私はそこまで高いレベルの学校を目指したわけではなかった為、浪人とは無縁だし、そもそも浪人についてあんまり良く知らなかった。
よくわからないけど「怠けている人」というイメージがあった。

最近このチャンネルに出ている人たちを観ていると意外と勉強は頑張っているし、メンタル的にキツくて病んでしまっていたり、怠けているだけではないのだなと思った。

ただ、全員に(観た中で)共通して言えるのは
人生の方向性が定まっていない
と言うところに尽きるかなとも思った。

大学に行く理由がまずふんわりしているため、多分モチベーションが続かないのと、浪人中に結構寄り道をしているなという印象があった。

また、浪人をしているとお金がかかるため、自分で学費を賄うためにバイトをかなりやっているという話もあった。これも勉強に集中できない原因になっていたり、メンタル的に大変な部分らしい。

一回負の連鎖に入ってしまうと抜け出せないからこそ多浪人になってしまうとメンタルケアも大変なのだろうなと知ることができた。

自分は中学生の頃から漠然と方向性だけは決まっていたからこそ、逆算をして今まで浪人もせずここまでこれたが、周りにそういうことを教えてくれなかったり、夢追い人になりすぎると後で大変なのだなと思う。

しかし、では何故時間を溶かしてまでこのチャンネルの動画を観続けてしまうのかと言うと話している人たちが楽しそうに話しているからだと思う。

何か分からないけど吹っ切れているのかわろけてくる人があまりに多い。学歴主義な部分がある日本において、逆の人にスポットを当てた企画というのはかなり面白いなと思う。

面白いがそれ故に時間を吸い取られているため、程々にして本でも読もうかなと思う。俺のモチベよ、持ってくれ、、、!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?