最近の記事

  • 固定された記事

プラスチック問題を知る!児童書5選

前回の記事、「プラスチック問題がわかる!おすすめの本」の児童書版です。 プラスチックを調べた経緯は以前書いたので割愛しますが、 少しずつ調べていくうちに、 ・プラスチックは微生物が分解できない物質であり、どんどんゴミとして蓄積し続けていること ・今まで蓄積したプラスチックには、目に見えないレベルの「マイクロプラスチック」が存在し、海水中や空気中にも存在していること ・食物連鎖や自然循環により、私たちもマイクロプラスチックを「食べている」または「飲んでいる」ということ

    • プラスチックと一年向き合って、実践してきたこと

      2021年、あるきっかけで私はプラスチック問題を認識し、早急に対策をしなければいけないと心から思いました。 そしてこの一年、極力プラスチックに頼らない生活を実践してきました。 2021年を振り返り、「プラスチックと一年向き合って実践してきたこと」をシェアしたいと思います。ぜひ興味のある方はご覧ください。 ①ペットボトルの消費ゼロ 2021年、最も実現できたプラスチックフリーは、ペットボトルの消費ゼロです。これは私生活がリモートワークになり、おうち時間が増えたことで実現

      • 上田薫・葉子展 -35年の現在-

        相模原市中央区にある、光と緑の美術館にて「上田薫・葉子展 -35年の現在-」を鑑賞しました。 上田ご夫妻の作品が3フロアに展示され、最新の作品を中心に鑑賞することができます。 上田薫 上田薫さんを知るきっかけとなったのは、2020年に埼玉県立近代美術館で開催されていた「上田薫展」。コロナの関係により、伺うことが出来ず仕舞いでしたが、卵が割れた瞬間の生の質感のリアルな描写が強く印象に残っていました。 このような手法は、「スーパーリアリズム」と呼ばれており、1960年代に

        • プラスチック問題がわかる!おすすめの本5選

          ひょんなことから4月からプラスチックの本を40冊読みました。 きっかけは、肌断食をするのに白ワセリンが良いと聞き、白ワセリンのことを調べるため図書館でタイトル検索を探したのですが、見つからず、見つからないならば、いっそまずは石油のことを知ってみよう!と思い立ちました。 そして石油の本を少しずつリストアップするうちに、プラスチックに関する本の方が多いことがわかり、じゃあまずはプラスチックから読み始めようということになったのです。 1ヶ月で15冊ペースで読む中、プラスチック

        • 固定された記事

        プラスチック問題を知る!児童書5選

        • プラスチックと一年向き合って、実践してきたこと

        • 上田薫・葉子展 -35年の現在-

        • プラスチック問題がわかる!おすすめの本5選

          小麦・牛乳断ち28日間チャレンジ体験記

          4月に小麦・牛乳断ち28日間チャレンジを行いました。Kindleで、「パンと牛乳を今すぐ読みなさい」を読んだところ、小麦や牛乳には炎症物質が含まれていて、さまざまな不調は小麦と牛乳抜くことで改善され、特に花粉症や自律神経・精神の疾患の改善に効果があるのだそうです。 よくよく炎症物質についてネットで調べてみると、「肌荒れ改善」にもつながることを知り、1月から16時間断食と肌断食をスタートさせたことで少しずつ肌の調子が良くなってきていた私にとって、小麦と牛乳を完全に断つことで更

          小麦・牛乳断ち28日間チャレンジ体験記

          ジャック・タチの教えてくれたこと

          Play time ー人生なんて遊び時間ー 予告編を見て、なんて素敵な言葉なのだろうと思いました。 2014年頃、イメージフォーラムでジャック・タチ監督作品のリバイバル上映が行われたことをきっかけに、『ユロ伯父さんの夏休み』『ぼくの伯父さん』『プレイタイム』『パレード』を見る機会をいただきました。 ジャック・タチといえば、何と言ってもパントマイムが魅力。 そして映画のシーンで随所に行われる音遊びがなんとも私にはツボなのです。 ストーリーを追うよりは感性で楽しむ映画と

          ジャック・タチの教えてくれたこと

          【見た映画】祈り~サムシンググレートとの対話~(2012) 白鳥哲監督 ・「祈り」についての科学的なドキュメンタリー ・見たことで「祈り」についての概念が変わった ・遺伝子と祈りというものの繋がりが面白い ・最後を締めくくる、「ある兵士の祈り」という詩が素晴らしい

          【見た映画】祈り~サムシンググレートとの対話~(2012) 白鳥哲監督 ・「祈り」についての科学的なドキュメンタリー ・見たことで「祈り」についての概念が変わった ・遺伝子と祈りというものの繋がりが面白い ・最後を締めくくる、「ある兵士の祈り」という詩が素晴らしい

          【見た映画】ソウルフルワールド 心に残ったこと ・生まれる前の魂についての物語 ・生きるって何だろうとモヤモヤした時に見たい映画 ・定番ストーリーとは少し違う生き方の提示 ・ジャズるという言葉が素敵だと思った。(日本語字幕) https://www.udiscovermusic.jp/columns/soulful-world-film-review

          【見た映画】ソウルフルワールド 心に残ったこと ・生まれる前の魂についての物語 ・生きるって何だろうとモヤモヤした時に見たい映画 ・定番ストーリーとは少し違う生き方の提示 ・ジャズるという言葉が素敵だと思った。(日本語字幕) https://www.udiscovermusic.jp/columns/soulful-world-film-review

          ワクワクを追求し続けること。ーあるがままのアート展を見てー

          自分自身の「ワクワクすること」を追求し続けること。 きっかけはとてもシンプルなこと。 毎日、自分が見つけた「ワクワクすること」をせずに眠ることなどできない。 空気を吸うのと同じくらいに自分の身に染み込んでしまったもの。 その積み重ねがどんなものであるかはわからないけれど、 作業している過程に対して、一度立ち止まって確認作業することさえも必要なく、いつの間にか出来上がってしまうもの。 自分自身の幸福度の高い「ワクワク」と言うものを知っている人が 想像していなかった

          ワクワクを追求し続けること。ーあるがままのアート展を見てー

          9次元からきた男

          日本科学未来館で公開されている、プラネタリウム作品『9次元からきた男』を見てきました。 予告編を見た時からとても楽しみにしていましたが、予想以上に面白かったです。ドームシアターで行われているのは3D映像。3Dメガネをかけて視聴します。 宇宙や地球のあらゆるものは10次元でできていて、素粒子の世界では4次元以上の様子を体現することができたり、超ひも理論がどういう理論であるかがわかりやすく理解することができ、映像表現としても楽しむ要素がたくさんありました。 宇宙の知識に関し

          9次元からきた男