マガジンのカバー画像

ものかき大学(旧ライカレ)受講生のリアルな感想マガジン

190
ものかき大学(旧ライカレ)に入学され、卒業生や現役生がまとめた感想記事が読めるマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

Webライターと名乗る自信がついた3カ月間【ライカレ卒論】

本気で「ライター」で生きていこうと心に決めた3カ月間。 ライティングカレッジ(ライカレ)に入学してから3カ月、 あっという間に卒業してしまいました。 ライカレ講座を受講した理由 ライカレとは、野口真代先生(まよまよ先生)が講師の 「ライティングカレッジ」です。 ライカレは、ライティングに特化した講座ですが、 最終目的は電子書籍の出版。 講座を受講したら、必ず電子書籍を出版しなくてはいけないわけではないけれど、目標を持つことは大切です。 私も最初は、電子書籍なんか私

在宅で仕事をしたい!と思った主婦が「ものかきキャンプ」と出会った話。

わたしがものかきキャンプを受講した理由、ものかきキャンプの魅力  2022年7月からスタートしたものかきキャンプ(以下ものキャン)。  これを知って、キャンプ?アウトドア?と一瞬思ったのは内緒です(笑)  ものキャンとはストアカで大人気の講座、ライティングカレッジ(以下ライカレ)がリニューアルした講座です。  ビジネスシーンにおいて、必須の文章力が身につきます。1度習得すれば、さまざまなところで応用できますよね。  ものキャンは全6回の基礎講座に加え、6回以上の特別講義

自己肯定感を高めたい!ぐ~たらの私がものキャンに参加してみた

三度のごはんとおやつ、寝ることをこよなく愛する、 自称ぐ~たらライター・チルコです。 プライベートは果てしなくだらしのない私ですが、2022年7月からコピーライターの野口真代(以下まよ先生)先生が主催している「ものかきキャンプ(以下ものキャン)」に絶賛参加中です。 生きる力を養うためのライティング・スクール、ものキャンとは いったいどんな講座なのか。 今回は2回目の白熱した講義の様子をお届けします! ものキャンって何? ものキャンとはライターとして、未経験からで

自己投資をケチってきた私が「ものキャン」に参加を決めた8つの理由

今後ビジネスをするためには、「自分がモノを買った理由」を書き出すことでお客様の視点がわかる! ということで、マーケティング日誌を書いていきたいと思います。 今回は、ケチな私が、10月から始まる「ものキャン」という名のライティング講座に申し込んだワケについて迫っていきます! 1. 自己投資をケチっていた時期3年ほど前にWebライターを志し、クラウドソーシングからスタートした私。 その際には、「早く、少しでもお金を稼ぎたい!」という思いが強く、「ライティングをお金を出して

53歳の今だから「ライターになりたい」って思えたんだ。

2022年7月。また大嫌いな夏がやってきた。 昔はうれしかったけど、今じゃ「来ないでえ・・・」と思っている誕生日が存在する7月。 子供のころから水泳が苦手だし、虫も怖い。 日焼け止めクリームを塗るのもべたべたして好きじゃないし、暑いキッチンで、食事の準備をするのは苦行でしかない。 でも、この53回目の夏は、私の人生の転換期にするのだ。 「ライターになる!」 そう決めて、迷わず飛び込んだオンラインのライティングスクール、「ものキャン」。 「新人」から始めようとする53歳のこれ

Kindleで電子書籍を初めて出版しました!

7月9日はわたしにとって人生で記念すべき日となりました。 その日、朝8時に人生で初めての電子書籍を出版したからです。 タイトルは 『どんなに繊細な人でもスーッと気持ちが楽になるマレーシアのすごい思考法』 気を遣って人一倍疲れやすい。 遠慮しすぎて、自分の意見をはっきり言えない。 人が言ったことを気にしすぎる。 人一倍敏感で、生きづらい。 そんな悩みを持っている人のために書きました。 そしてわずか1日で 新着ランキング5部門1位 獲得売れ筋ランキング3部門1位 ベスト

3ヶ月で人生を変えるかもしれない講座に出会った話

2022年4月のある土曜日、私は「ライティングカレッジ(通称「ライカレ」)」第1回講義を受けるべく、緊張した面持ちでパソコンの前に待機していました。清水の舞台から飛び降りるつもりで申し込み、これで上手くいかなければライターをやめようという覚悟だったのです。 そして3ヶ月後の6月某日、私はライカレを卒業しました。自分史上、過去最高の収益とともに。 今回はライカレ受講生として過ごした3ヶ月間を振り返り、受講前と変わったことや新たに得たものについて紹介します。 ライティングカ

ハンドメイド作家がライティングスクールにはいったら

こんにちは!デテです。 7月から始まったライティングスクール、ものかきキャンプ(以下、ものキャン)。7月23日(土)に第2回目がオンラインで開催されました。 今回は第1回(7月9日開催分)と第2回(7月23日開催分)をレポートしていきます。 ものかきキャンプとは? ライター歴10年の野口真代先生が開催するライティングスクール。今回から旧ライティング・カレッジ(ライカレ)をリニューアルし、内容もアップグレードされての開催です。 ものキャンのコンセプトは 3ヶ月で全6回

綱渡り状態のWebライターが3か月間のスクール「ものキャン」に入ってみた

こんにちは! むぎ(@mugi_create)です。 普段、会社員とWebライターの複業をしています。 夢は「電子書籍を出版して仕事の幅を増やし、会社員の収入を超える」こと。 しかし、タイトル通り私は「綱渡り状態のWebライター」で新規契約が怖すぎるというヘタレな理由で、ほとんど掛け持ちをしていません。 クライアントさんから「契約終了です」と言われたら、一気に収入0。 そんな綱渡り状態の私がWebライターの仕事を増やしながら、電子書籍出版の夢を叶えるために入ったオンラ

文章苦手のセラピストが「ものかきキャンプ」に入ってみたレポ

2022年7月。ライカレ改め「ものかきキャンプ」第1期が始まりました。 第1回、第2回の講義を受けた私の現状をお伝えします。 webライタースクールを探す中で「ものかきキャンプって何?」「どんな事が学べるの?」と疑問に感じている方へ、少しでも参考になれば嬉しいです。 ものかきキャンプとの出逢いから申し込みまで 「まよまよ先生」こと野口真代先生を初めて知ったのは2022年4月1日のこと。 たまたま見かけたストアカの単発講座(「Twitter×note講座」)を、何の気なしに受