見出し画像

【イベントレポート】Digital Space Conference 2023

こんにちは!
monoAI technology株式会社 マーケティング担当の原井です。
先日私の好きなアイドルグループのバースデーライブがあり、配信で視聴していました🎤
今回のライブからマスク着用での声出しが解禁されまして、昔のライブの雰囲気が戻ってきたな~と嬉しくなりました。

さて、私が登場したということは、XR CLOUDで開催されたメタバースイベントのレポートということですね。

今回は2月8日に開催された「Digital Space Conference 2023」についてご紹介します。

このイベントも注目ポイントが目白押しですので、ぜひ最後まで見ていってください👀
イベントを担当した営業部の原さんとイベント制作部の池田さんにお話を聞きながら、イベントについて見ていこうと思います。

イベント開催の背景

『一般社団法人 日本デジタル空間経済連盟』様は昨年の4月に設立され、初めての大規模なイベントをリアルとデジタル空間の同時開催で開催したいということでご相談を弊社にいただいたのが始まりです。
XR CLOUDがブラウザに対応しており、アプリダウンロードが不要だったこと、また、費用面を考慮して、デジタル空間会場をXRCLOUDにて設営・イベント開催することが決定いたしました。
「オリジナルアバターやカスタマイズの豊富さ」という点も選んでいただいたポイントとのこと。
弊社としてもXR CLOUDでこのような団体様からお声をかけていただけるのは非常にありがたいことです🎉

イベントの概要

今回の「Digital Space Conference 2023」では、メタバース事業に取り組んでいる連盟会員企業様のお取組み紹介やタレントや有識者を交えての討論会を行うイベントとなっておりました。
「デジタル空間に新しい経済を築けるか」をテーマとして、様々な企業や著名人にご登壇いただきました。

今回のイベントでは、リアル会場、動画中継、XR CLOUDの3つを連携させた、リアルとバーチャルが融合したイベントとなりました。
過去にもリアル会場とバーチャルの共催イベントなどはよく見られましたが、どちらも独立したイベントとして開催されていました。
今回のイベントでは、リアル会場と連動してXR CLOUDでもイベントが進行したということで、新たなステップを登った感じがします。

今回の目玉ポイント

そんな注目度が高いイベントですが、今回もポイントを3つ
①オリジナルアバターを作成
②リアルタイム中継
③豪華キャスト
についてご紹介していきます。

①オリジナルアバターを作成

今回のイベントでは特別なアバターをご用意しました。
日本デジタル空間経済連盟様の北尾代表理事を再現したアバターを作成してメタバースに参加していただきました。
オリジナルアバターの制作は他のイベントでもお声をいただく機能ですね。
企業の代表やイベントに登壇する著名人、イベントのコンセプトに合わせたアバターなど、様々なご要望をいただくこともあります。
私そっくりなオリジナルアバター欲しいです…😭

原さん「リアル会場で北尾理事がお話しされるタイミングで、XR CLOUDの北尾理事アバターもお話ししていただけるようにしました。
XR CLOUD内でイベント参加していただいた方も、まるでその場で北尾理事がお話されているかのように感じていただけたのではないでしょうか。」

②リアルタイム中継

今回のイベントではリアルタイムでのメタバース中継を行いました。
上でもご紹介した通り、今回の「Digital Space Conference 2023」はリアル会場、動画配信、メタバースと3つの方法で開催しました。
メタバースではリアルで開催しているイベントの映像をメタバース空間でも視聴いただける形になっていました。
XR CLOUDとしてもイベントを生中継することは初めての試みだったので、ポイントとしては非常に高いです💮

私はスポーツ観戦が好きなので、メタバース空間内で試合中継を見ながらアバター同士であれこれ盛り上がるイベントなども出来そうで楽しみな機能です⚽

池田さん「過去に撮影した映像を流したり、メタバースのみの配信をしたりは過去に実績がありますが、リアルと連動してのイベントは今回が初だったので不安でしたが、トラブルなく開催できて安堵しています。」

③豪華キャスト

豪華なご登壇者に、SNSやネットニュースでも話題となりました。

XR CLOUDを提供したイベントに著名人が登場したということで、メタバース業界としても、弊社としても非常に喜ばしいことです!
今回のイベントではリアル会場のみの登場だったので、今後はアバターとしてXR CLOUDに入ってきていただきたいですね。

制作過程での頑張りポイント

原さん「今回は大規模のイベントであり、さらに、クライアント様としても非常に大きな意味合いを持つイベントということもあり、失敗は絶対に許されない中での開催となりました。
クライアント様と制作陣との橋渡し的な役回りでしたのでクライアント様の要望を一つでも多く実現できるよう、池田さんと協力してイベントを作り上げました。」
池田さん「先でも話しましたが、リアルとメタバースの連携の実績がなかった中でのイベントだったので、当日トラブルが起きないように事前のチェックを徹底しました。」

昨年新卒で入社したお二人ですが、
部内でみるみる実力をつけ、今では非常に心強い社員となっています💪

まとめ

今回は日本デジタル空間経済連盟様の「Digital Space Conference 2023」についてまとめてきました。
今回のイベントはリアルタイム連動、豪華な出演者など、非常に注目度の高いイベントとなっています。
今後もメタバースを活用したイベントは数多く出てくると思いますので、皆さんもぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?