見出し画像

『勇気と元気とやる気とパワーが湧いてくる筆文字シリーズ Vol.267』

以前のボクは眉間にシワを寄せながら生活をしていることが多かったです。

仕事でも結果が出ず、気分転換にやることも特になく、何に向かって努力したら良いのかと分からない時期は、イライラもしますし、いつも眉間にシワを寄せながら机に向かっています。

そんなリーダーにスタッフは近寄りづらいですよね。
そんなリーダーにチャンスの神さまは振り向きませんよね。

そんな時に本から学びました。
『常に笑顔でいよう。』

その日から鏡を見るたびに笑顔の練習をしました。

上手く出来ません…。

左右非対称だし、なんだか引きつっています。

それでも職場でスタッフと話す時に笑顔でいられるように努力をし始めました。

そして自分でも笑顔でいられるように相槌で、「それ最高じゃん‼」って入れるようにしました。

たとえ最高じゃなくても。

最高だろうが最高じゃなかろうが関係ないんですよね。

その場が笑顔になるのならば。

こんな練習を数年行っているうちに、笑顔でいられることが自然になりました。

しかしボクの笑顔は左右非対称のままです。
けれど最高です。

眉間にシワを寄せながら生活をしていることが多かったボクが、今では目尻にシワを寄せながら毎日生活しています。

そしたら環境が激変ですよね。
結果も自ずとついてくるし、ヒトと話していることが気分転換になってくるし、努力する方向は定まってくるし、イライラすることが極端に減ってくるし、毎日がワクワクしてきます。

今朝もそう。
出勤時にいちょう並木に車が停まっていないだけで、「キレイだな〜」って思ってニヤニヤ出来るのですから。

幸せなことですよね。
日本に生まれたから味わえる四季折々な街の表情を、見逃さずに通勤できるだけ心に余裕があるのですから。

笑顔はスゴい。
人生を豊かにしてくれます。

ヒトはおもしろいから、楽しいから笑顔になるって思っているかもしれませんが、ボクは違うと思っていますし、実感しています。

ヒトは笑顔でいるから、何でもおもしろいと感じられるし、何でも楽しめるんだと思っていますし、実感しています。

だから皆さんも笑顔でいましょう。
始めは鏡で練習していたって良いんです。

ボクもそこから始めました。
ただ笑顔でいれば良いのではなくて、「常に」笑顔でいましょう。

そしたらあなたの周りにはヒトも集まってきますし、チャンスの神さまも近付いてきてくれますよ。

ボク自身がそうだったので、心底オススメできます。

お試しあれ。

今日も最後までご覧になって下さり、どうも有り難うございます。

皆さんとのご縁に感謝いたします。

サポートしていただいた贈り物はそっくりそのまま、年間1000枚書いて全国の皆さまにお届けしている直筆はがき代に充てさせていただきます。