【 29歳の転職リアリティーショー ♯12🎥 】実は転職活動むすびました!

約3.5ヶ月におよぶ転職活動終わったぞ〜!

実は4月16日をもって転職活動を終え(て)ました!🕊
翌日からモルディブだったので、旅行に思いっきり集中したいと思って
前日の夜に「ここにします!」と決断。
3月に怒涛の面接ラッシュを迎え、4月の1週目に対面での顔合わせやオファー面談を受け、最終的には5社内定、その中でHR領域のコンサル企業に行く予定です。


スケジュール🗓

1月:エージェント選定・履歴書職務経歴書作成
2月:前半_書類提出・企業選定・通過結果・1次面接開始
2月:後半_DRに変更・エージェント再選定・企業再選定
3月:各社1〜3次最終面接
4月:内定・オファー面談
※同時進行で過去の棚卸し、自己分析、企業調べ、面接準備
1~3月のもっと細かいのは以前の投稿でスケジュール公開してます!
↓↓↓

言葉通り「起承転結」のある転職活動でした!


特に「大変だったこと」にあえてフォーカスするとこの3つ。

  1. 職務経歴書作成

  2. 軸の再構築

  3. 最終的な企業選定


私の場合3社分の経験、かつ職種も5つ以上あったので(ベンチャー出身あるある)そこの棚卸し作業が1番最初に感じた壁でした。1社目なんて7年くらい前なので思い出すのも大変。これからの時代転職する人も多いと思うので、自分の現職での成果や実績など、●年●月目標●%に対して●%で着地、みたいな感じで定量と定性でまとめておくと、後々楽になるのでおすすめ。達成とか成果とかないよって方でも、未達成の時にどう工夫したか、日々どんな事をしてサポートしているか、とかメモしておくのもいいと思う。

職務経歴書はアプデしまくって最終的には8枚のボリュームに😱笑

なので、書類冒頭の書き方は目に留まるよう工夫をして9割以上通過していて、逆に見送り傾向は「未経験職種」「職歴が短い」でした=私の場合は2社目が短期離職に入る部類なのでジョブホッパー感がでる(参考までに)


「軸の再構築」はnoteでも何回か投稿しているので気になる人は見てみてね


最終的にどの企業にいくか決めるのが一番難しい


あんなに悩んで最終的に1社決めたのに、実はまだ、悩んでいる。。。笑

決めたのにまだ悩んでいるんかーい!

という感じなんですが、今回の出来事って自分の中でとても大きな節目になる大事な決断なので、かなり冷静+慎重なほうの性格が前にでてます。


普段であれば「やってみよ!挑戦してみないとわからない!(どきどき)」という性格が前にでるので、びびりながら、前進します。実際周りから見た私は、新しいことにチャレンジしている!安定より開拓!という印象をもたれていたりするし、自分でも挑戦に対して勇気をもてる人でありたいと思っています🙋‍♀️

それに、不安を抱えながらも前に進んでみると、思っていたような不安や心配は起きない場合の方が多いし、みんなその環境の中でなんとかしていくし、良い結果にならなかったとしてもそれごとまるっと自分の財産になると思います。

それでもなお、今回は石橋を叩きまくりたい気持ちが強い😶‍🌫️

というのも、過去の転職経験が、自分の中で「成功」「楽しい」というよりは「苦痛」や「困難」のほうが圧倒的に多かったので、過去の自分の二の舞を踏むことを避けたいと心の奥深〜くから思ってるのが背景にあり😶‍🌫️。


あえて今まで周りに言わなかった事や伝えにくい事がたくさんあったけど、
このnoteをはじめて、これまでの困難を提供価値に変えられるきっかけにできるかも、赤裸々爆弾ライティングもいいかもな〜とふと思いました✍️笑


なにはともあれ、ひとまず一段落つけた4月!
転職完結報告noteでした!


この記事が参加している募集

#転職体験記

6,482件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?