見出し画像

10歳の娘、母語は何語?

6歳の保育園卒園後よりカナダに住んでいる娘。
娘は日本語・英語・フランス語の3ヶ国語を話します。
(カナダに来る前は英語教育はしてなかったので日本語のみでした)

カナダのフランス語圏は英語100%で授業がある学校や、50%英語/50%フレンチ、70%フランス語.30%英語 etc,,,,学校によってフランス語と英語を習い,
使われてる比率も全然違う。

娘はどうかというと、、、、、👇

・6歳:3ヶ月間はキンダー(フランス語100%) 
・7〜8歳:小学1、2年生(フランス語100%)
・9歳:小学3年生(フランス語50%、英語50%…月水がフランス語、火木は英語、金曜は午前フランス語、午後英語)
    ↓ 転校(フランス語の学校へ)
・10歳:小学4年生(フランス語100%)

学校では圧倒的にフランス語が多い。
そんな彼女の母国語は、、、、、、

フランス語!!!!!

ではなく、英語。
本当に面白い現象。

家では95%英語。5%日本語。私にはほぼ英語で返答。
こんだけ学校ではフランス語で勉強してるのに。

なぜか?

学校の休み時間に友達と英語話してるからである。。
転校前の学校に来てる子供達はanglophone で英語がメインの子供達。
もちろん娘はフランス語を問題なく流暢に話せます。が、楽しい休み時間に自由に話す言葉の伸びが1番いい。フランス語は英語ほどボキャブラがない為自信がないみたい。
(彼の家族に娘のフランス語は何にも問題ないよ✨と、めっちゃ褒められたけど)

私が娘と話す時は、英語フランス語日本語を意識的に使い分けてない為、どれも使って話す。たぶん英語と日本語半々くらい、たまにフランス語。。。

娘の将来とカナダに住み続けることを考えて、フランス語強化させたほうがいいだろうと考え、去年フランス語100%の学校に転校させた。前の学校で仲良しの友達もできてるし転校嫌がってたけど、連絡先もある、環境にすぐ馴染めて社交的な娘なので大丈夫だと信じて、転校させた。
結果的に近い将来フランスに引っ越すことになる為、本当に転校させといとよかった👏次こそ休憩中も100%フランス語の環境になるから😂

次に娘の日本語について

日本語レベルは小1レベルくらい?正直わからない
私が話す日本語ははある程度通じてる。娘にとって日本語での説明は難しいみたいで、何かの説明は英語でする。日本語を使いたがらない。

カナダに親子留学来てる子供の中には日本語をキープさせる為に毎週土曜に補習校に通わせてる人も多いけど、そもそも勉強ばかりの日本を出たくてカナダに来てるから、娘には日本語はある程度会話ができればいいレベルしか求めてないのでそれでOk。それよりも、のんびりといっぱい友達と遊んで元気にいてくれればそれでいい。心の成長が何よりも大切。勉強は、興味がでれば今後自分でするだろう。でも心の成長は小さいうちがとくに大切。

日本の、家族との時間や遊ぶ時間を減らしてまで塾、お受験、勉強、、の環境はどうなんだろう。カナダなんて本当にみんなのんびりしてるし、家族で夕方の散歩もよく見かける。

話はそれたけど、

今後フランスに引越したあと、
娘の言語がどう変化していくのかそれもまた楽しみ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?