まこちき

興味がある事:教育・Edtech・NPO法人・哲学・ダイエット(実践中)。

まこちき

興味がある事:教育・Edtech・NPO法人・哲学・ダイエット(実践中)。

マガジン

最近の記事

個人的な英語表現ストックノート

以前別の投稿で「個人的な英語学習ロードマップ」について書きました。 その中で、スピーキング力向上の方法として「ストックノート」という、いわば「自分がよく使う英語表現のネタ帳」をどんどん拡充していこう、といった感じのことを書いています。 この方法、通訳の方が書いた語学習得の本なんかを読むとこの方法がよく登場するので、恐らくスピーキング力向上の正攻法と思われます。 (例):総理通訳の外国語勉強法 (講談社現代新書) この記事は、私自身の英語表現ストックをノート代わりにどんどん

    • 個人的な英語勉強ロードマップ

      恥ずかしながら、いま取り組んでいる英語の勉強について書きます。 備忘みたいな早書きのメモなので悪文ですみません。 半月に1回位続報か追記を予定。 3/18 追記:勉強していての気づき瞬間英作文(青):なかなか卒業できない。最後の仕上げに中2/中3を通しで回している途中だが、章ごとに得意不得意の濃淡が出てしまう。それに実践(英会話レッスン、英語会議等)だと学びが全然発揮できない。固まってしまう。英語力とは別に「人前で自分の英語力を曝け出す経験」が必要な気がする。誰かこの経験を

      • 財務モデル学習について

        はじめに みなさんこんにちは。 最近、本業で財務モデルを使いこなせる必要が出てきた。必要な時に必要なだけ学ぶのが効果的な学習のセオリーだ。 日本語であまり情報が多くない分野と思いつつも、それなりに情報はあふれかえっている。同じく情報を集める人の一助になるよう、また自分が何度も情報の海に溺れないよう、学習のロードマップとともにに集めた情報をまとめる。 学習の目標 投資先の財務諸表を見て、分析できるようになること 財務諸表から財務モデル(任意の変数を設定でき、Case分析

        • (自分用メモ) 英語学習 - Anki、他ボキャビル -

          表題の通り、完全に自分用メモです。 「ねこんの英語ブログ」さんからのメモ 1年で8,000語増えて、15,000語レベルになると… (単語帳換算= 究極の英単語 vol.4、パス単一級、パス単準一級、終極 vol.1/vol.2) ・ドラマ・映画=ほとんど知らない単語がなくなる。 ・洋書=200ページ以下の児童書なら辞書引く回数が20回以下。 ・TOEIC=わからない単語はなくなる デッキ作成の具体例 発音記号をWebサイトから引っ張ってくる方法 Language

        個人的な英語表現ストックノート

        マガジン

        • 俺の糖質制限ダイエット
          2本

        記事

          オンライン会議の時こそ顔出した方が有利

          ・視線を集められる(ツールによっては仕様上、カメラオンの人が大画面表示される) ・話始めに遮られない、会話が被らない ・相手が分からないのを表情で察してくれる 短いけど以上!

          オンライン会議の時こそ顔出した方が有利

          独言

          ・ユニフォームを着せてもらっている時間は短い。30代前半まで。

          有料
          100

          波風立てていこう

          部署異動の時、元上司の方から色紙の寄せ書きに書いて頂いた言葉だ。忘れていたが、会社に入ってから上司・先輩方に対してこのスタンス押し殺ししていたように、振り返って思う。 本来自分はどちらかと言うと波風立てて議論を揺さぶるタイプだったのをこの言葉で思い出した。

          波風立てていこう

          思い込まない

          この人はこういう人だから。 この人はこうに決まってる。 後から違うことが分かったり、やっぱりそうだったり。 判断保留も手かも。

          思い込まない

          仕事の要諦は3つ!

          ①誰が・いつまでに・何をするか、を決めること ②実行者であること(<>コメンテーター) ③組織で仕事をするなら全体最適を考える。スタンドプレーがしたいなら起業したらいい

          仕事の要諦は3つ!

          自分の中での合理性は人から見ると間違ってたりする

          例えば、自分の中でこの打合せを少し遅れて参加すれば、作業がひと段落するからちょうど良かろう、みたいにして自分の中で一見合理的な判断をしてしまうことがある。 しかし、人から見ればそれは身勝手な行動であり、全体から見たら全く合理的ではない。 アクション ・自分で出した答えに対して、立場やレイヤーの違う人目線になって10秒考えてみる。 →お客さんはどう見る?上司はどう見る?

          自分の中での合理性は人から見ると間違ってたりする

          オープンに仕事をする

          面談で上司に言われた一言。昔から隠す癖がある。分かってる。自分のダメさを露呈しないため、分かってないやつだと思われたくないためだ。でも結局それは仕事の本質と関係ない徒労であり、成長の最短距離から遠ざかっている。表だけ穏便にすませて、仕事をした気になって、恥ずかしい。。。 隠してたらいざとなったとき、みんな知らないと言って自分を庇ってはくれなくなる。 オープンに仕事をする、自分の全部を曝け出す。本当に恥ずかしくて死にたくなるけど、必ず気にならなくなる日が来る。大丈夫。

          オープンに仕事をする

          自己肯定感が弱くなる時が一番辛い

          自己肯定感を強く持つために ・周りの人に大丈夫と言ってもらう ・残タスクを終わらせる ・早めに帰宅してゆっくりする、自分のことに時間を取る(←大事) ・あえて平日に休暇を取り、午前に溜まった仕事を片付けて午後はリラックスして過ごす(←これも大事)

          自己肯定感が弱くなる時が一番辛い

          自分で未熟・下手であることをあまり気にしすぎない

          この動画から仕事に役立つ「兼好法師の処世術」をピックアップ。https://www.youtube.com/watch?v=JKBe87utBsc&t=808s ① 自分が下手であることを気に過ぎてはいけない。まったく未熟なうちから名人たちの中に入り、何を言われようが平気な顔をしてコツコツと稽古を積むべし。多少上手くなってから、仲間に入ったほうがいいだろう、という気持ちは一見奥ゆかしい態度のように思えるが、それで大成した人を見たことがない。 ② 自分が他の人間より優れてい

          自分で未熟・下手であることをあまり気にしすぎない

          大きな仕事を任されるためのSTEP. 0は「周りやお客さんに心配されないこと」

          みなさんはこいつ大丈夫かなあ、心配だなあ、と思う人に仕事を任せようと思いますかね? 私は少なくともそう思います。何でかというと私自信が周りに心配を掛けているとおもっているからです。 とは言え「心配されないこと」ってかなり抽象的なので、少しブレイクダウンしてみましょう。 例えばこんな感じでどうでしょうか? ① 速さ ② 量 ③ 質 ① 締め切りより早く出す、思ってきたより早く提案する、等 ② たくさんアイデアを出す、等 ③ 高品質の資料が作れる、等 大事なのは①→②→③

          大きな仕事を任されるためのSTEP. 0は「周りやお客さんに心配されないこと」

          仕事のミスはただ謝ってはいけない

          1日サボってしまいました。。。 今日は、仕事のミスはただ謝ってはいけない、です。 どういうことかと言うと、サラリーマンはビジネスをしているのであって、仮に自分の失敗で相手方に迷惑を掛けたなら、ただ謝られても相手は困る訳です。 なので、アクションとしては、こういう影響があるけど、こうやってリカバリします。などこう伝える訳です。 以上!

          仕事のミスはただ謝ってはいけない

          仕事の大失敗から立ち直るための超具体的な3ステップ

          この記事はこちらの動画のまとめです。 ⓪ (失敗前) すぐ立ち直れる人はかっこいいと思い込む ① (失敗したら)10分間徹底的に落ち込む。声に出してOK ② 次に5分間反省する。反省に長く時間をかけると自己攻撃・自己批判が強くなり、自己嫌悪によるパフォーマンス不足や次のアクションへの初動が遅くなるデメリットあり ③ さらに5分後に失敗前の状態に戻る、と自己暗示をかけ、戻れたら自分を褒めまくる!〜他の人なら1,2日かかるところを20分で立ち直れた!的な。 こちらもぜひ参考に

          仕事の大失敗から立ち直るための超具体的な3ステップ