見出し画像

ストレスで喉がキューッと締め付けられる現代人への処方箋

ストレスで喉がキューッと締め付けられる現代人への処方箋
~~ついに辿り着いた、心因性の不調に効く腹式呼吸法~~

皆さんは、ストレスを感じて、喉がキューッと締め付けられるような、喉がつかえるような、苦しい経験をしたことがありませんか?「ない』という方はこの本は読まないでください。
ちょっとしたストレスでもすぐに喉が苦しくなってしまいいろんなことが手につかなくなるという経験をしてきた筆者個人が、長い戦いの末についに克服することができた手法をお伝えします。
同じように苦しんでいる方が(もしいれば)、少しでも生きやすくなることを祈っています。

目次

1.喉がなぜかキューッと締め付けられる
2.原因は何か?試行錯誤の日々
3.腹式呼吸だけではダメ!
4.吸っちゃいけないわけじゃない
5.たどり着いた喉の締め付け解消法
6.喉の締め付け解消法の応用編
7.  おわりに~

1.喉がなぜかキューッと締め付けられる

最初に意識したのは大学生の頃でした。3年生からゼミに入ることになり、キャンパスも変わり、新生活に少し緊張していた時、電車の中で、ふと喉の違和感を感じたのです。
その日は、ゼミで初めて発表をする日だったと思います。
その緊張とストレスで呼吸が乱れ、喉が締め付けられるような、不思議な感覚でした。
飲み物を飲んだりはできるが息が上手くできない感じで戸惑いました。そしてそれが電車に乗っている間の数十分間続いたのです。

2.原因は何か?思考錯誤の日々
それから、喉が急に締め付けられることがしばらく続きました。
喉が赤くなっていたり、熱が出ているわけではなく、風邪が原因でないことはあきらかでした。かと言って、緊張するイベントがある訳では無い日にもその症状が起きました。少しのストレスでもその症状が出るようになってしまっていたのです。

3.腹式呼吸だけではダメ!

本を読みあさり、メンタルによる体調不良には腹式呼吸が良いという情報に出会いました。
通常は、胸を上下させて呼吸をする人が多いですが、胸を動かさずに腹をへこませたり、膨らましながら呼吸をするというものです。
その方が深く呼吸を行うことができ、精神的にも落ちつくという内容でした。

また、大体の本には吐く方が大事だと書いてあり、息を吐ききるところから腹式呼吸を始めるようにと書いてありました。

ただ、腹式呼吸にチャレンジしても、あまり改善は見られませんでした。むしろ、上手く腹式呼吸ができないことに、ストレスを募らせていました。

ここから先は

2,593字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?