マガジンのカバー画像

資産形成奮闘記

20
【退職金なし・時給およそ1000円】の非正規OLが老後資金を確保するために、資産形成を始める記録。
運営しているクリエイター

#節約生活

【節約】5年間の水筒持参でどれだけお金が浮いたか?

会社に水筒を持っていく習慣は5年間くらいほぼ欠かさず続けています。 (ここ、5年くらい自販…

節約のためにしないこと7つ

こんにちは! 突然ですが、私は手取り10万でも半分以上の額を資産運用に回しています。 そのた…

節約と両立する、私の推し活

こんばんは! 今回は、「共存できるか?節約×推し活」の話です。節約をしている人が、アイド…

節約のためにまずやること3つ

おはようございます! 私は資産運用の資金を捻出するために節約をしています。 この間は、し…

節約できて家も片付く!無料アプリを使いこなしてモノを手放す方法。

スマホをうまくつかいこなして、時間と場所とお金の節約しましょう、今日は便利な無料アプリを…

「〇〇の秋」到来。お金のかからない趣味を複数持とう!

こんにちは!秋がきましたね♪ みなさんにとって秋はなにをしたい季節ですか? スポーツの秋 …

資産形成はじめの一歩、固定費の見直し。

月をまたぐと知らないうちに出ていってしまう固定費。 あなたのひと月の固定費いくらですか? こんにちは!年収200万円未満でも資産形成!のみおです。 ▶私の自己紹介→倹約生活を始めたワケを書いています✏️ ▶私の節約に関するマガジンはコチラ👛 さて、資産形成に大切なこととは、不要な出費に気づき減らすことです。 不要な出費とは、なんだと思いますか? ついつい買いすぎた日用品、うっかりしてしまった衝動買いといったところでしょうか。 いいえ。それよりももっと先に見直すべき出

年収200万円未満!資産形成のためにした節約法6つ

多くの収入がないと、資産形成はできないと思いますか?答えはノーです! まず知っておいてく…

カンタン節約、今すぐできるお財布の整えかた。

あなたのお財布はキレイに整っていますか? ポイントカード、レシートでパンパンではありませ…

節約が加速!?お片付けやって得したこと!

年収200万円未満でも資産形成するために、お財布を整える、固定費を見直す。 それ以外にも同じ…

損する?得する?キャッシュレスの分かれ道

あなたは、お買い物をするとき現金ですか? クレジットカードやQR決済などキャッシュレスです…

【2023年最新版】一番ラクでコスパも良い家計簿はどれ?

家計簿・お小遣い帳などつけていますか? 私は、お小遣い帳にはじまりお金の記録をつけてかれ…

スマホの小技、便利な無料アプリ紹介!時間の節約に!

こんにちは、スマホのちょっとした使い方の工夫で時間をコツコツ節約しませんか? 今日は色ん…