ぶたの貯金箱

お金、経済のお勉強はじめました。

ぶたの貯金箱

お金、経済のお勉強はじめました。

最近の記事

金は天下の回りもの

今日勉強したこと ・企業と家計と消費者の関係 当たり前のようだけど、忘れがちになってしまうお金の流れについて学びました。 経済を回してるのは私たちは一人一人の力です。 給付されたお金、何に使いますか? ◯お金の流れ 私たち(家計は)商品を買い、お金💰を支払います。  ↓ そのお金💰は企業に入ります  ↓ 企業は、貰ったお金💰を ・次の仕事に使う(他企業などへ支払い) ・労働者への給料(家計への支払い) ・納税(政府への支払い) に使われます。 家計から出たお金は企

    • 生産性向上と国際分業

      今日の勉強したこと 生産性をあげるにはどうしたらいい? 生産性 ある商品を作るときに、どれだけの労働者の生産力(人数や時間など)によって作られたかを数値化したもの。 商品を求める式 インプット × 生産性 = アウトプット (生産要素) (商品、サービス) 生産要素…労働、土地、資源のこと。希少性あり。 つまり生産性を求める式は 生産性 = アウトプット ÷ インプットインプットは生産要素であり、資源

      • みんな誰かの手のひらの上で…

        今日の勉強したこと。 ・「インセンティブ(経済的誘因)」  ある活動に対して報酬やペナルティ(罰則など)を設定することによって、その活動をするように誘導したり、あるいは回避する行動をとるようにすること  難しく書かれるとわからないので、 誰かの思惑通りに誘導されるということです。 たとえば… 在庫をたくさん抱えてしまいました。 うさぎさんは考えました キャンペーンをしたところ… 在庫のりんごが売れました。 「りんごを買う」という「行為を設定する」ことで 「も

        • トレードオフ状態と機会費用

          今日の勉強したこと。 ・「トレードオフ状態にある」  複数の選択肢の中から1つを選ぶこと ・「機会費用」  あるものを手にいれるためにあきらめた次善のもの 前回、希少性のお話をしました。 資源は有効なので、有効に使わないといけない! そのためには、 選択が必要!人生は選択の連続です。 例えば、自由に使える1万円があります。 その1万円を ・豪華な食事に使う ・銀行に預ける   など、 使うときには選択が必要です。 この複数の選択肢の中から1つを選ぶことを 「トレー

        金は天下の回りもの

          経済の基本「希少性」

          今日お勉強したこと。 「希少性」…商品・財(モノ・サービス)に対する人間の欲求が、実際に世の中にある資源から産み出される商品を上回ってること。 分かりやすく説明すると! ・人間の欲求は無限。 家がほしい。宝石がほしい。美味しいもの食べたい… ・世の中にある資源は有限。 家をつくる木材。掘り出した宝石。こだわった食材… 欲求がたくさんあっても、作り出せるモノに限りがあります。 『欲しい!って思う気持ち > 世の中の資源』っていうのが、希少性なんです。 商品を産み出

          経済の基本「希少性」