見出し画像

日本の父の日に☆父から受け継いだこと

6月の第3日曜日は日本の父の日。

イタリアやカトリックの国では、中世より、キリストの父と考えられている聖ヨセフ/ナザレのヨセフ(San Giuseppe)の日の3月19日に父の日が祝われているとのこと。

ーーーーーーーーーーーー

わたしが、父から受け継いだこと。

読書の習慣。
子どもの頃に、本を読んでもらったことで本好きになった。

魚介好き。
父が魚介好きだったことで、食卓で色々な魚介類に親しんだため、好みとしては、魚>肉になった。

書く習慣。
父は長く日記を記していた。
わたしは、紙の個人日記(交換日記ではなくて)は彼ほど長くは続けられなかったが、紙の手帳への記述や、ブログやnoteの記載は続いている。

海と水泳。
海の近くで育った父は、海だけではなくて、湖も好きだった。

歌好き。
職場でカラオケの舞台に出たこともあったが、故郷の人たちとのカラオケクラブに所属していたため、ひとりカラオケにもよく行っていた。
わたしは、それはしないものの、家で歌っていることはある(防音は問題なし)。

外国ヘの関心。
好むと好まざると、わたしが子どもの頃から学生時代の間、仕事で発展途上国へ長期滞在出張をしていたため、外国と縁があった。そのため、子どもの頃からエアメールを送る習慣があり、父が英会話スクールに通わされている姿を見ていた。その国々ならではの土産物も色々受け取った。
イタリアのわたしのところに一ヶ月滞在している間に、イタリアの人たちの影響を受けたのか、帰国した後、テレビのイタリア語講座で勉強し始めたほどだった。


名前。
両親で考えたのだろうけれど、どちらかと言うと父の好みだったとのこと。


日本のお父さんたちにお祝いを☆☆☆

いつもお疲れさまです。

元気でいてください。

この記事が参加している募集

#404美術館

31,674件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?