見出し画像

日本株分析(9682.DTS)★5/5更新 ☆4/26決算

■概要

業種名 情報・通信業
本社 東京都中央区八丁堀2-23-1エンパイヤビル
設立 1972年8月
上場 1991年2月
市場区分 東証プライム
仕入先 --
販売先 NTTデータグループ

■特色

情報サービス業大手。金融、通信向けソフト開発強い。オープン・Web系の技術力強化。独立系

■解説記事(2024年2集春号)

【連続最高益】SIが金融向け復調想定超。クラウド案件好調。自社品拡大。不採算案件回避し利益膨らむ。25年3月期は買収2社上乗せ。クラウド案件好調。金融向け復調続く。住宅関連など自社品も拡販進む。

【連続買収】33億円投じ1月に若手エンジニア抱える渋谷のIT企業を買収。3月には東北のニアショア開発企業も取得。人員確保、受注単価を引き上げシナジーを追求。

■解説記事(2024年1集新春号)

【好 調】買収分上乗せ。SIが金融向け復調。クラウド案件好調。住宅関連の自社品上振れ。不採算案件抑制効き、人件費や開発費増こなし営業増益。記念配剥落。25年3月期はクラウド案件軸に好調続く。

【強化中】『サービスナウ』は資格取得者が上期167人と前上期比6割増。引き合い多く貢献開始、3年後に年商30億円超目指す。振り込め詐欺対策関連の新製品も拡販。

■解説記事(2023年秋号)

【やや上振れ】買収分上乗せ。基盤構築でプロダクト販売反落でも、SIが金融向け復調。クラウド案件も好調続く。住宅関連の自社品も想定超。人件費や開発費の増加こなし営業増益。最高純益だが記念配剥落。

【提 携】マスターカードとサイバーセキュリティ領域で戦略提携。クレジットカード業界版投入の自社マネロン対策システムとの連携も進め、セキュリティ市場開拓。

■解説記事(2023年夏号)

【最高益】買収分上乗せ。システム運用、BPOの伸び鈍化でも、SIが金融向けの復調続く。クラウド中心にDX案件はさらに膨らむ。人件費や開発費の増加重く小幅営業増益。最高純益更新だが記念配剥落。

【M&A】住空間提案システムに強い安心計画(福岡)を5月に買収。自社品とのシナジー追求し住宅関連市場深掘り。10月末まで50・5万株、16億円上限に自己株買い。

■株主優待

--

■直近のチャート

直近の9682
前回の9682

■直近の株価推移

4/22(月):+35.0
4/23(火):+40.0
4/24(水):+10.0
4/25(木):+30.0
4/26(金):+15.0
週間合計(騰落率):+130.0(+3.28%)

■銘柄状況

株価 (4/26) 3,745円 ⇒ 4,095円
年初来高値 4,210円(2024年4月12日)
年初来安値 3,435円(2024年1月4日)
時価総額 1,764億円 ⇒ 1,919億円
PER(予) 20.0倍 ⇒ 19.2倍
PBR(実) 2.60倍 ⇒ 2.75倍
ROE(実) 12.96% ⇒ 14.18%
ROA(実) 10.01% ⇒ 10.67%
配当利回り(予) 2.54% ⇒ 2.69%
自己資本比率 76.1% ⇒ 74.4%
予想経常利益(予) 12,200 ⇒ 13,500
予想経常利益(コ) 12,900 ⇒ 14,250
レーティング 3.67
目標株価(コ) 4,000円 ⇒ 4,317円
前回更新日:2024-2-4
更新日:2024-4-29

■カルテ

同業種銘柄 NTTデータG・野村総合研究所・オービックなど24銘柄
売上高
 2期連続増収 10年最高 ⇒ 3期連続増収 10年最高
経常利益 3四半期連続増益 ⇒ 減益
有利子負債率 0.3% 非常に低い ⇒ --
ネットD/Eレシオ -70.6% 実質無借金 ⇒ -60.8% 実質無借金
本決算 3月末日
直近決算
 2024年4Q
2025年予想売上高(前年度比) 125,000(+8.01%)
1Q-売上高(進捗率) (%)
2Q-売上高(進捗率) (%)
3Q-売上高(進捗率) (%)
4Q-売上高(進捗率) (%)
2024年実績売上高(前年度比) 115,727(+9.04%)
1Q-売上高(進捗率) 26,689(23.06%)
2Q-売上高(進捗率) 30,050(49.03%)
3Q-売上高(進捗率) 27,932(73.16%)
4Q-売上高(進捗率) 31,056(100.00%)☆
2023年実績売上高(前年度比) 106,132(+12.37%)
1Q-売上高(進捗率) 24,608(23.19%)
2Q-売上高(進捗率) 25,317(47.04%)
3Q-売上高(進捗率) 25,610(71.17%)
4Q-売上高(進捗率) 30,597(100.00%)
2022年実績売上高(前年度比) 94,452
1Q-売上高(進捗率) --(--%)
2Q-売上高(進捗率) 22,426(--%)
3Q-売上高(進捗率) 23,278(--%)
4Q-売上高(進捗率) 27,524(--%)

2025年予想EPS(前年度比) 213.3(+3.90%)
1Q-EPS(進捗率) (%)
2Q-EPS(進捗率) (%)
3Q-EPS(進捗率) (%)
4Q-EPS(進捗率) (%)
2024年実績EPS(前年度比) 205.3(+13.18%)
1Q-EPS(進捗率) 42.2(20.56%)
2Q-EPS(進捗率) 53.0(46.37%)
3Q-EPS(進捗率) 56.8(74.04%)
4Q-EPS(進捗率) 52.8(99.76%)☆
2023年実績EPS(前年度比) 181.4(+4.98%)
1Q-EPS(進捗率) 31.2(17.20%)
2Q-EPS(進捗率) 42.9(40.85--%)
3Q-EPS(進捗率) 47.7(67.14%)
4Q-EPS(進捗率) 58.4(99.34%)
2022年実績EPS(前年度比) 172.8
1Q-EPS(進捗率) --(--%)
2Q-EPS(進捗率) 40.8(--%)
3Q-EPS(進捗率) 43.2(--%)
4Q-EPS(進捗率) 58.1(--%)
配当月 3月(50.00)9月(45.00)
EPS/配当 50.61% ⇒ 51.57%

■特記事項

直近決算日:2024年4月26日
次回決算日:--
次回配当の権利付き最終日:2024年9月26日
次回優待の権利確定日:--

2024-4-26
「2024年3月期 決算短信」開示
「自己株式取得に係る事項の決定および自己株式消却に係る事項の決定に関するお知らせ」開示
「自己株式の消却に関するお知らせ」開示
「剰余金の配当(増配)に関するお知らせ」開示
 ⇒今期経常は3%増で11期連続最高益、前期配当を8円増額・今期は7円増配へ

2024-4-5
「国際的な気候変動イニシアチブの「SBT」認定取得のお知らせ」開示

2024-3-6
「MSCI ESGレーティング「A」評価獲得のお知らせ」開示

2024-2-1
「2024年3月期 第3四半期決算短信」開示
「自己株式取得に係る事項の決定および自己株式消却に係る事項の決定に関するお知らせ」開示
「株式会社東北システムズ・サポートの株式の取得(子会社化)に関するお知らせ」開示
 ⇒4-12月期(3Q累計)経常が18%増益で着地・10-12月期も18%増益

2023-12-27
「株式会社アヴァンザの株式の取得(子会社化)に関するお知らせ」開示

2023-10-30
「2024年3月期 第2四半期決算短信」開示
 ⇒上期経常が18%増益で着地・7-9月期も20%増益

2023-9-8
「完全子会社間の合併契約締結に関するお知らせ」発表

2023-7-31
「2024年3月期 第1四半期決算短信」開示
 ⇒4-6月期(1Q)経常は17%増益で着地








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?