見出し画像

日本株分析(3360.シップヘルスHD)★2/22更新 ☆2/9決算

■概要

業種名 卸売業
本社 大阪府吹田市春日3-20-8
設立 1992年8月
上場 2005年2月
市場区分 東証プライム
仕入先 --
販売先 --

■特色

医療機器、設備を一括販売。医療用診療材料も納入。調剤薬局や介護付き有料老人ホーム兼営

■解説記事(2024年1集新春号)

【順 調】感染症関連減でも病院リニューアルなど大型案件が増勢。医療資材も契約病院増と手術症例数の回復効く。上期末にミャンマー子会社のれん減損特損。25年3月期も大型案件拡大や契約病院増で増益。

【D X】医療資材管理システム核に病院経営データ分析事業育成。東大など学術と連携強化も。公園管理に続き大阪府吹田市と学校施設管理受託、自治体関連事業育成。

■解説記事(2023年秋号)

【最高益】医療資材は手術件数増加で伸長。トータルパックの受注案件消化が順次進捗。重粒子線センターの受診者、治療件数増加も続く。原材料・資材費高騰、人件費増、のれん償却費など吸収し営業増益。

【開 拓】介護施設向け特殊浴槽など傘下の製造会社が新製品開発推進。バングラデシュ病院で心臓外科診療開始。大阪府吹田市で公園PFI受託など新事業開拓も。

■解説記事(2023年夏号)

【連続増益】トータルパックは大口中心に受注積み上げ。医療資材は院内物流受託増、機器類は電子部品調達改善。重粒子線センターも適応拡大で患者数増勢。のれん償却増こなし連続増益。創業30周年記念配。

【受託事業】大手病院の再編需要捉えトータルパックの大口受注獲得に傾注。院内物流請負業務はICT活用し、病院業務の可視化から業務改善提案等への深化を図る。

■株主優待

なし

■直近のチャート

最近の3360
前回の3360

■最近の株価推移

2/5(月):+2.5
2/6(火):-24.0
2/7(水):-37.5
2/8(木):-47.5
2/9(金):-16.5
週間合計(騰落率):-123.0(-5.71%)

■銘柄状況

株価 (2/10) 2,330.5円 ⇒ 2,154円
年初来高値 2,696円(2023年1月4日)
年初来安値 2,105円(2023年10月4日)
 ⇒★安値更新 2,021円(2023年11月28日)
時価総額 2,369億円 ⇒ 2,190億円
PER(予) 17.6倍 ⇒ 16.3倍
PBR(実) 1.70倍 ⇒ 1.53倍
ROE(実) 9.79%
ROA(実) 3.36%
配当利回り(予) 2.06% ⇒ 2.23%
自己資本比率 33.5%
予想経常利益(予) 23,500
予想経常利益(コ) 24,950 ⇒ 25,150
レーティング 4.00 ⇒ 4.50
目標株価(コ) 2,808円 ⇒ 2,668円
前回更新日:2023-11-11
更新日:2024-2-10

■カルテ

同業種銘柄 オリンパス・シスメックス・島津製作所など18銘柄
売上高
 10期連続増収 10年最高
経常利益 2四半期連続増益 ⇒ 3四半期連続増益
有利子負債率 59.4% 低い
ネットD/Eレシオ -3.8% 実質無借金
本決算 3月末日
直近決算 2024年3Q
2024年予想売上高(前年度比) 600,000(+4.8%)
1Q-売上高(進捗率) 146,467(24.41%)
2Q-売上高(進捗率) 150,304(49.46%)
3Q-売上高(進捗率) 156,286(%)☆
4Q-売上高(進捗率) (%)
2023年実績売上高(前年度比) 572,285
1Q-売上高(進捗率) 121,214(--%)
2Q-売上高(進捗率) 142,306(--%)
3Q-売上高(進捗率) 143,600(--%)
4Q-売上高(進捗率) 165,165(--%)
2022年実績売上高(前年度比) 514,353
1Q-売上高(進捗率) --(--%)
2Q-売上高(進捗率) 120,448(--%)
3Q-売上高(進捗率) 128,491(--%)
4Q-売上高(進捗率) 151,199(--%)

2024年予想EPS(前年度比) 143.1(+11.9%)
 ⇒★2023年11月10日、下方修正 132.5(+3.6%)
1Q-EPS(進捗率) 31.8(24.00%)
2Q-EPS(進捗率) 7.3(29.51%)
3Q-EPS(進捗率) 37.5(%)☆
4Q-EPS(進捗率) (%)
2023年実績EPS(前年度比) 127.9
1Q-EPS(進捗率) 16.8(--%)
2Q-EPS(進捗率) 27.1(--%)
3Q-EPS(進捗率) 35.1(--%)
4Q-EPS(進捗率) 48.9(--%)
2022年実績EPS(前年度比) 129.0
1Q-EPS(進捗率) --(--%)
2Q-EPS(進捗率) 26.7(--%)
3Q-EPS(進捗率) 30.4(--%)
4Q-EPS(進捗率) 55.0(--%)
配当月 3月(48.00)
EPS/配当 33.54%

■特記事項

直近決算日:2024年2月9日
次回決算日:
次回配当の権利付き最終日:2024年3月27日
次回優待の権利確定日:--

2024-2-9
「2024年3月期 第3四半期決算短信」開示
 ⇒4-12月期(3Q累計)経常が23%増益で着地・10-12月期も6%増益

2023-11-10
「2024年3月期 第2四半期決算短信」開示
「2024年3月期第2四半期連結業績予想と実績値との差異及び通期連結業績予想の修正に関するお知らせ」開示
 ⇒今期最終を7%下方修正

2023-8-8
「2024年3月期 第1四半期決算短信」開示



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?