見出し画像

2022年、30歳になる

久しぶりのnote投稿です。
以前、書いた記事を一旦全て非公開にしています。
今日から心機一転、アラサーOLの私が日々感じたことを書いていきます。
どうぞよろしくお願いします。

2022年がスタートし早十日。もう成人の日、今年最初の祝日が終わった。
こないだ2021年になって初詣に行って、今年こそはコロナ落ち着くといいね~なんて話していたら暑い夏、東京オリンピックが開催されて、なんだか涼しくなってきたな・・・と思ったらあっと言う間にまた年が明ける。
月日が経つのが速すぎて、人生に焦りすら感じてくる。
充実じた日々を送れるようにするため、今年の抱負をnote書き初めにしたいと思います。

節目の一年


2022年は、私にとって節目となる一年。
そう1992年、平成4年に生まれた私は30歳になる。
二十歳になる時とはまた違った大人の階段を上る感じ。
30歳。年齢だけ聞くとすごい大人に思える。
子供の頃に想像していた30歳もすごい大人だった。
昔思い描いていた30歳に私はなれているだろうか。
結婚して子供がいて旦那さんとも仲が良くて、笑顔溢れる幸せな家庭。
専業主婦?それとも仕事もバリバリこなしている?時短を使いながら育児と仕事の両立に奮闘しているとかかな。
子供の頃は、そんな未来が当たり前のようにやってくると疑う余地もなく思っていただろう。いや、子供の頃だけでなく、20代前半くらいまではそう思っていたかもしれない。
ただ現実は甘くないと言えるほど、30歳を目前にしてどうやら私は大人になれたようだ。

30歳になるということは、つまり成人式から十年の歳月が経ったということだ。いや早い、早すぎる。10年ってこんなに一瞬なのかってくらいあっという間だ。
二十歳になる時はいよいよ大人の仲間入りだねと周りから祝福された。
お酒が飲めるようになったことや、ずっと憧れていた振袖を着れたこともとても嬉しかった。
ついこないだの出来事に感じる。十年か・・・
あっと言う間にすぎた20代だったけど、振り返ってみると色々なことがあって、ああやっぱり十年という月日が流れていたんだなと思えたりもする。

20代らしく地球上の色々な場所に行き、様々な人と出会い、刺激を沢山もらった。
大学卒業後、社会人生活の中でも多くの人と出会い、また経験を積んだ。
怒られ悔しくて涙溢れたことも、初めて一人前として認められて上司から褒められたこと、絶対に思い出したくない程恥ずかしい失敗談・・・
仕事だけでも語りきれない程、沢山の経験をした。

恋愛でも多くのことを学んだ。
初めて彼氏にお祝いしてもらった誕生日。
サプライズで連れていってもらったクリスマスデート。
好きで好きで仕方がなくて、夜中に会いにいったこと。
夜道を2人で話しながら歩いた道。
散々傷ついて傷つけて別れて苦しい思いをした日々。
全てが過去となり思い出となった今だからこそ言えるけれど、それでも恋愛も経験出来て良かったと思う。

また、恋愛から離れて一人で過ごした時間があったことも良かった。
10代までは中学、高校、大学や専門学校へ進学などなんとなく決まったレールを歩む人が大半だが、20代、特に後半からは人それぞれ人生が全く違うことを痛感した。
結婚して子供ができ親になる人、独身で仕事に精を出している人、
海外に旅に出た人、人それぞれの人生がありどの人生も正解。
人生に正解も不正解もそもそもないのかもしれない。
人生は自分で作り出していくものなんだなと気付いた。

また思い通りにならないのも人生。
私は早く結婚して30歳になるまでには子供が2人欲しいと思っていた時期があったが、残念ながら現実は違う。今も独身で、ましてや恋人すらいない、スーパー独身だ。
かつて抱いていた理想とは違うけど、今わたしは幸せと胸を張って言える。
自分の理想や考え方も変わってくるし、自分が選んだ道を正解にしていくしかできない。でもそれが人生の楽しさだと気付けたのも20代だった。

ここにはまだまだ書ききれない程、沢山のことが詰まった20代。
それだけ全力で毎日を駆け抜けてきた証拠だったらいいなと思う。
そんな20代を過ごせたからこそ、30代はどんなことが待っているのか、以前の私だったら30歳になるのが怖かったけれど、今はとても楽しみな気持ちでいっぱいだ。

30代、新しい人生のページを開くようなワクワク感。
何歳になっても失敗を恐れずに自分を信じて挑戦し続ける大人であり続けたい。


#note書き初め #平成4年 #2022年 #アラサー #30歳 #今年の抱負