見出し画像

我が心のマリン

いきなりですが、ジャンボという言葉が、大きいという意味だったり、南の島の国の挨拶だったりするのは知られています。でも、航空機の愛称だったことは、もはや思い出のように語られてしまうかも知れません。

いわゆるジャンボジェットは、ボーイング社の747型であることは、かつては常識のように語られていました。(飛行機好きの間では、という限定ですが笑)

国内の主要な空港には、かならずいた彼らは、時代の流れに翻弄され、世界の空から姿を消しつつあります。

毎週月曜日には、旅の記録・・というよりは、旅の道具の記録にしました。

いまでこそ当たり前のようになった、特別塗装の機体。その先駆けとして、ジャンボジェットの機体に絵を描こうという企画をしたのは、全日本空輸(全日空)という会社でした。

1992年、会社設立以来の乗客数累計5億人を記念して、全国の小中学生から、特別塗装をする機体のデザインを募集したのでした。

2万点以上の作品の中から選ばれたのが、大きな鯨をイメージした海の仲間たちが旅をする、そんなデザインでした。

海の動物たちがあしらわれていることから、マリンジャンボ、と名付けられ、それはそれは人気を集めました。特別塗装機はその外観だけでなく、機内もマリンブルーで統一され、ドリンクを提供する紙コップもオリジナルでした。

当時、飛行機が好きだったことに加えて、鯨にも興味があった僕にとって、それはまるでアイドルのような存在になったのでした。飛行機と鯨・・・大空を飛ぶ鯨って、思い出すお話しがある方も多いのではないでしょうか。

幼かった僕は、飛行機を見たい、願わくば乗ることができないか・・そんなふうに思っていたのです。そして、家族で夏休みに北海道に旅行に行った際に、帰りの便がマリンジャンボだったことがありました。

一歩入ると、海の中のような内装に驚きました。ヘッドレストにかかっている布にも、マリンジャンボが描かれていました。

絵葉書をもらい、それに書いてCAさんに渡したことを思い出しました。何か全日空側のキャンペーンだったかサービスだったかで、絵葉書を投函してくれるサービスがあり、面白そうなので親戚に宛てて書いたはずです。

マリンジャンボは、大きなボーイング747 型機だったため、離着陸可能な空港が限られていました。あまりの人気と、地方空港からの強い要望により、747よりもコンパクトな767という機種にも、同じ塗装を施したのでした。”鯨の親子”なんて言われることもあったマリンジャンボと、マリンジャンボJr.。

あまりにも好きすぎて、小学校の図工の授業で作ることになった箱には、マリンジャンボの絵を描きました。僕はとてもよく知っていた機体でしたが、意外と知られていなくて、ちょっとショックを受けたものです(笑)

マリンジャンボでの成功があったからこそ、今のポケモンジェットに続いている、と何かの記事で読んだことがあります。特別塗装をすると、塗料の重さだけでも数トンになってしまうらしく、その分燃料も必要になります。

しかし、それを補ってあまりある人気を集めたマリンジャンボ・・また乗りたい。


#飛行機 #マリンジャンボ #鯨 #記憶

最後まで読んでいただき、ありがとうございました! サポートは、子どもたちのおやつ代に充てます。 創作大賞2024への応募作品はこちらから!なにとぞ! https://note.com/monbon/n/n6c2960e1d348