見出し画像

【パパのための】ママが喜ぶプレゼント!

最近、奥様へプレゼントされたのはいつですか?

結婚する前はディナーやプレゼントは当たり前だったあなた。パパになってから奥様へプレゼントをされていますか?小さなものでもいいんです。コンビニのスイーツとか、ドラッグストアのハンドクリーム、美味しいコーヒー。ありがとうの気持ちが伝わるプレゼントをされていますか?

いつも家事、子育て、仕事といろいろ頑張ってくれている奥様へ、感謝しているけど、感謝の気持ちをどう示したらよいかわからない方、多いのではないでしょうか。大切な旦那様の気持ちは、きっと言わなくても奥様はご存じです。でも言葉や態度で示してくれたら、最高にうれしいのです。感謝の気持ちをお持ちのあなたなら、言葉や態度で示すことは簡単ですよね。少し照れ臭いかもしれませんが、最愛の奥様のために喜ばれるプレゼントを選んであげてください。

いつプレゼントをあげたらいいの⁉︎

子供たちの記念日がたくさんある時期には、イベントがたくさんありすぎて、夫婦の記念日を忘れてしまいがちになりませんか?私は、結婚記念日や入籍記念日などを失念していた時期が何年かありました。ふと気づくと結婚10年目。結婚する前は付き合った記念でさえ覚えていたのに、その都度プレゼントやディナーをしていたのに、優先順位が低い記念日は記憶から消し去られていた時期があったんです。

でも、記念日がたくさんあるのは幸せなこと。せっかくなので、記念日にはプレゼントをする!と決めてみてください。誕生日、結婚記念日、クリスマス、バレンタイン、ホワイトデー、少なくとも5回も記念日がありますよ。バレンタインは女性から男性へチョコレートをプレゼントする日とされていますが、そんな時こそ奥様へチョコレートのプレゼントを!惚れ直されること間違いなしです。

大切な人へのプレゼントを選ぶ時間はとっても幸せな時間になるはず。あなたなら、奥様の喜ぶ顔を想像しながらプレゼント選びを楽しめる素敵な時間にできると思います。

何をあげたらいいの⁉︎

さて、プレゼントする日は決まりましたよ。あとは何をあげるか決めれば完璧です。奥様がほしいものをピンポイントでプレゼントできたら、さぞかし喜ばれるでしょう。でもそれが簡単にわかれば、プレゼントすることから遠のいたりしませんよね。期待外れなものをあげてしまって、あまり喜ばれなくて、がっかりして、もうプレゼントはしなくていいいのかな…なんて、それなりにプレゼントをされてきたパパさんこそ、こんな経験されているのかも。

ではどうしたらいいのか。簡単です。奥様を観察して観察してひたすら観察してください。テレビを見ているとき、家事をされているとき、家族でお出かけのとき、会話の中に必ずヒントがあります。奥様の愛用されているお財布やカード入れ、キーケースなどくたびれていませんか?もしかしてコレ、あげたら喜ぶかも、というものがてきたのでは??

女性はサプライズが好き、と思われている男性は多いかもしれませんが、私はサプライズ反対派です。ケーキやお惣菜、スイーツなどの食べ物をサプライズでプレゼントされるのはうれしいですが、好みを知り尽くしていない方からのモノのプレゼントは、気持ちは嬉しいですが、あまり好きではありません。プレゼントをするために、ひたすら観察して、と言っていたのに、サプライズは嫌い、なんて意味がわかりませんよね、ごめんなさい(-_-;)例をあげてみますね。

例えば「おでかけの時、子供を抱っこしてできるピアスがない」とヒントがもらえれば、「今度、ピアス見にいかない?ゆらゆらしてないピアスなら、子供がひっぱらずにつけられるんじゃない?」と誘ってあげてください。

例えば「お財布がずいぶんくたびれている」と気付かれたなら、「春だしお財布買い替えたら?どこのお財布がほしい?」と聞いてあげてください。

例えば家事が大変すぎて、自分の時間が思うようにとれていないことに気付かれたなら、「便利家電を見に行ってみない?ルンバとかホットクックとか使って少しでも時間に余裕がもてたらいいいと思うんだけど。」と提案してあげてください。

例えば「手荒れがひどい」と気付かれたなら、ハンドマッサージができるエステをホットペッパービューティーで探してあげてもいいのかも。

最後にひとつだけ。奥様のほしいのはモノではないこともあることを覚えておいてください。特に乳幼児をつれたママさんは、ひと時も安らげる時間がありません。家にいても、家事をしながら子供が危ないことをしていないか気を張って見守っています。お風呂に入っていても、子供はしっかりキレイに洗ってあげるけど、自分はそれなりでくつろげる時間ではありません。夜寝ていても子供に布団がちゃんとかかっているか、ウトウトしながら気にかけています。子供が夜泣きしたり、「おトイレいきたい」と言われたら、一瞬で飛び起きているんです。なので、そんな奥様には、リラックスして過ごせるひとりの時間をプレゼントしてあげてください。意外に子供を安心して気兼ねなく預けられる人って少ないけど、パパなら適任です!「子供と~して遊んでくるから、一日好きなことをして過ごしたら?夜ご飯や寝る準備もバッチリやっとくから。寝かせつけまで頑張るよ。」なんて言われたら瞬殺で大好きになってしまいます。

最後に

この記事を読んでくださっているパパさん、それだけであなたは最高な旦那さまだと思います。だって奥様を喜ばせたいと考えられているのですから。万が一、プレゼントがうまくいかなくても、その気持ちは大切な奥様にきっと伝わるはずです。応援しています!




この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事があなたのお役にたてればうれしいです。ぜひサポートお願いします。