見出し画像

【より多くの思いをつなげるフラワー作家になるために】noteクリエイターサポートプログラム応募

なぜ人はお花を贈りたいと思うのでしょうか

私は今、大好きなことを仕事にしています。
それは憧れだったお花。
プリザーブドフラワーやドライフラワーといった枯れないお花を全国の方にお届けしています。

0からスタートした私のフラワー作家としての毎日。
これからも向上心をもって勉強をして、よりよい作品をお届けしていけるように今回、【noteクリエイターサポートプログラム】に思い切って応募してみることにしました。

なぜ人はお花を贈りたいと思うのか

結婚式や就職祝い、退職祝い、発表会、母の日やプロポーズの時など、人は特別な何かがある時にお花を贈りたいと思います。
それはどうしてなのでしょうか。

花のもつ、生命力や美しさは人を魅了するものがあります。
言葉では言い表すことができない思いを、お花が一緒に感謝の思いとして伝えてくれるからなのかもしれませんね。

フランスと日本の花事情の違い

コロナ禍で様々なお店が休業を余儀なくされた時、フランスではお花屋さんも休業になったそうです。
そんな時、フランスの方々は【花は生活必需品だ】と訴えたそうです。
フランス人にとって花は日常生活の一部で、なくてはならないものだからお花屋さんを休業させるのはおかしいと疑念をもつ声が多かったというニュースを拝見しました。

一方日本では、【お花は高価なものが多く、特別】という認識の方が多いのではないでしょうか。
もっとお花が日常的に溢れる生活ができたら、人の心が安らげる瞬間が増えるのではないかと思います。

生花と枯れない本物のお花

私は、生花もプリザーブドフラワーもドライフラワーも大好きです。
時々生花も自分で束ねて飾っています。
しばらくすると枯れてしまう儚さも生花の良いところであり、寂しいところです。
枯れてしまうからこそ、新しいお花でまた新鮮さを取り戻すことができます。

10年近く前の話ですが、職場を退職した際に、たくさんの花束をいただきました。
本当にうれしくて、毎日癒されていたのを覚えています。
そんなある日、友人が自宅に遊びに来ました。
その友人は花粉症でした。
目をかゆそうにしていたのを覚えています。

生花は、本当に美しいです。
【生きている】ということを実感させてくれます。
しかし、
・アレルギーをもっている方
・ご年配の方
・忙しくてお手入れが難しい方
などには、少し辛くなってしまうこともあります。
そのような方には、枯れないお花で、日常を彩ってほしい、癒されてほしいと私は思います。

そして特別な思い出はかたちとして、できるだけ長く楽しんでほしいという気持ちもあります。
プリザーブドフラワーやドライフラワーは、たくさんの方の心の拠り所になるお花であると私は思います。

フラワー作家としての私

私は2016年にハンドメイド作家として活動をはじめました。
お花屋さんでの勤務経験もなく資格もなかった、ごく普通の専業主婦だった私。
独学でお花を学び、2019年にプリザーブドフラワーの講師資格やハーバリウム講師資格を取得して、現在に至ります。

【大好きなことを仕事にする】ということは、決して簡単なことではないけど、自由にチャレンジできることでもあると思っています。
20代からスタートした、私のクリエイター生活も30代に突入しました。
続けていくことで、様々な思いに出会い、その思いひとつひとつを大切にしていくこと、そしてそれをかたちにして繋げていくこが今の私にできることだと思っています。

当店の作品はフラワーギフトとしてオーダーいただくことが多いです。
お客様の思いを作品にのせて思いをつなげるお手伝いをしたり、お客様の生活をより彩るきっかけとなる作品をお届けしたりしていきたいと思っています。

現在の活動状況

現在は、主にネット販売とサロン運営の2つを柱に活動しています。
その他として、ハンドメイドイベントへの出展もしています。

《ネットショップ》
・BASE(本店):新作などの作品を優先的に販売
☆noteではBASEにて販売している商品の紹介をしています。
https://monange3090.kawaiishop.jp/
・Yahoo!ショッピング:【すぐにお届け】をモットーに、10時までのご注文で即日出荷できる商品を出品
https://store.shopping.yahoo.co.jp/flowershop-monange/
・minne:BASE同様受注生産でお届けする作品を販売
https://minne.com/@sora-3090

《フラワー教室の開講》
福島県福島市にて、お花のお教室をしております。
一般の方が楽しめるフリーレッスンや講師になりたい方や活動の幅を広げたい作家さん向けの資格取得コースレッスンを行っています。

生徒さまの中には、ハンドメイドが好きでご自宅用に作られる方はもちろんですが、ご自身で手作りプレゼントを作りたいとおっしゃられる方も多くいらっしゃいます。
また、資格コースを受講された方は、人に教えるためにはまずは自分が学びたいと受講してくださった方もいらっしゃいました。
様々な思い、目的をもって当店でレッスンを受講してくださっています。

《イベント出展(不定期)》
不定期ではありますが、福島市内で開催されているハンドメイドイベントへ出店し、ワークショップを開催したり、販売会を行っています。
その場を通じて出会えたお客様も多く、これからも時間をつくってイベントに出展し、より多くのお客様に作品を届けたいと思っています。

当店のフラワー作品

私は、フラワーアレンジメントだけではなく、
【日常的に使えるフラワーインテリア作品】も多く製作しています。
飾るだけでは終わらない、持ち運べたり日頃から日常的に使えたりするアイテムです。
ほんの一部ではありますが、ご紹介させていただきます。

花時計

特別なギフトとしても人気の花時計。

こちらは、時計フレームにプリザーブドフラワーのアレンジメントをほどこしたものタイプです。

こちらは、2液性レジン液で製作した花時計。
ダイヤモンド型でお花をたっぷり詰め込んでいます。

ハーバリウムオートディスペンサー

こちらは、熊本の先生が考案したハーバリウムオートディスペンサー。
非接触型のアルコール噴射機です。
ご自宅用にはもちろんですが、新築祝いやお店の開店祝いなどにもお選びいただけることがあります。

フォトフレーム

ギフトの定番フォトフレーム。
大切な思い出をお花で彩ります。

その他

ドライフラワーを使ったリースやスワッグ、しめ縄にマグネットなども彩り鮮やかなお花を使って製作しています。
レッスンやワークショップでは、たくさんのお花を用意していますので
『お花たくさんで迷っちゃう!!』
とおっしゃられる方も多数いらっしゃいます。
様々な種類のお花で、フラワー作品を作ることが大好きです。

支援してほしい内容

《支援してほしい活動の内容》
・作品製作にかかる費用
・告知費用

《支援してほしい活動の時期や期限》
時期・期限は特にありません。
すでに活動をしているため、ご支援いただけるのであれば、すぐに行動を開始できる状態です。

《支援を希望する内容》
・金額:20万円~30万円
・活動告知サポート

応募動機

講師になる前。
プリザーブドフラワーに出会った時は、一般価格でしかお花を購入することができず、少しずつお花を買い集めながら活動してきました。
講師になった今は、少し安く仕入をすることができるようになってきましたが、新しい作品を生み出すことはまだまだ容易いことではありません。

それでも
【たくさんの種類や色の中からお客様が自分らしさを感じ、自分の思いを表現できる作品を提供していきたい】
と強く思っています。

1種類のお花では作品は作ることができません。
様々な色合いの花材や花器、資材など活動するためには様々なものが必要となりますが決して安くはないのです。

今回のnoteクリエイターサポートの企画を拝見し、
・よりよい作品作りに励みたい
・お客様自身がより多くのお花に出会ってほしい
・お花をもっと身近に感じてもらいたい
・様々な作品を提供して、思いを伝えるお手伝いをしたい
その思いから、応募させていただくことを決めました。

ご支援いただいた後の未来

・今まで使えなかった資材を作って、新たな作品作りをしたい
花材や資材などは、日々新しいものが生まれています。
揃えきれないくらいたくさんあって、私もワクワクした気持ちでカタログを眺めています。
今まで使えなかったものを使って、新たなる作品を生み出したいです。

・既存の作品のカラーバリエーションを増やしたい

色は、濃さや組み合わせなどほんの少しの違いで大きな変化をもたらします。
今ある既存の作品も、よりお客様の思いに寄り添えるように様々なバリエーションを増やせるようにしていきたいと思っています。

・ウェディングブーケの作成をしたい

今まで費用が大きくかかるため、ご注文があった場合のみ製作していたウェディングブーケ製作。
今後は作品数を増やして、お客様が選べるものを増やしていきたいと思っています。
花作家として、ウェディングは憧れのひとつ。
人生で一番輝ける日にもつウェディングブーケをこの手で製作していきたいと思っています。

最後に

お客様の思いに最大限寄り添いながら、思いをつなぐフラワーショップとして活動の幅を広げていきたいです。
お花で、毎日の生活や思いに彩りを。
これからも日々邁進していきます。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?