見出し画像

選んでもらえるって、本当にラクなんだよなあ…

毎朝一杯のコーヒーを淹れて飲むのが日課です。

はじめの頃は、コーヒー屋さんでいろいろな種類の豆を購入して楽しんでいましたが、「どうせなら、お気に入りの豆を見つけたい!」と思うように。

つい先日、2024年やりたいことリストに「自分好みのコーヒーを探す!」と書いて意気込んだのですが…

わたしはコーヒーを淹れるのが絶望的にヘタクソ。

お店で飲んだコーヒーが気に入ったからと同じ豆を買っても、

「あれ、こんな味でしたっけ?」

淹れるたびに味が変わるから、一体どんな豆が好みなのか、いつまで経ってもわからない…

そこで、いつも安定した味で淹れられるコーヒーメーカーを導入し、「お気に入りコーヒー豆探し」をスタート。

以前はコーヒー屋さんに行って豆を選んでいましたが、Post Coffeeという定期購入サービスを見つけ、登録してみました。

どんなサービスかというと…

①いくつかの質問に答えて、好みのコーヒー傾向を診断
②診断結果に合わせて、3種類のおすすめコーヒーが毎月届く
③飲んだコーヒーを5点満点で評価、レビューを書く
④選ばれるコーヒーがどんどん好みに寄ってくる

勝手に選んでくれるし、採点するだけで好みに寄っていくのが魅力的でした。

実際、2ヶ月めで「これは!」と思う豆が届き、高評価にしたら、その翌月からグッと好みに近づいてきて。

これまで、コーヒー屋さんで選ぶときは、酸味、香り、重さ、煎り方の傾向グラフを参考にしていました。

こういうグラフをよく見る

ですが、グラフが似ていても味の方向性が違ったりして。そんなのシロウトだとぜんぜんわからない。

それに何種類もある豆の中から自分で選ぶのって大変だし、まあまあ疲れるんですよね…

なので、選んでくれるのは本当にありがたくて。

届いたものを飲んで、評価をして…を4ヶ月繰り返したら、お気に入りが名指しできるところまで絞れたんです!

Post Coffeeは、定期購入だけではなく好きな豆の指名買いもできるので、好みに近そうな豆が出ていたらそれを購入して。ちょっと冒険したかったら定期購入に切り替えて。

毎朝のルーチンを楽しんでいます。


2024年やりたいことリスト、またひとつクリアです!

#書く部のお題で書いてみた
「ここ最近のベストバイ(買ってよかったもの)」

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,888件

最後までお読みくださり、ありがとうございます!いただいたサポートは新たな体験のために使わせていただきます。体験したことは、noteでシェアしますね♪