見出し画像

女に必要な20,000語の会話

産休育休中から、夫以外の誰とも会話しない日があります。赤ちゃんとの会話は会話としてカウントしていません。朝から晩まで無言の日が1週間に5〜6日とかザラにあります。

そういう日々が続くと、とにかく昔からの友達とか、何度か遊んだことのある気心が知れてる人とお喋りがしたいって思うんです。会社の人との会話はぶっちゃけあまり楽しく無いし、むこうもきっと私と話して楽しいとか思ってないし、会話しなくてもメールやチャットで仕事が進むので電話はしたくない派です…

女性は男性と比較してお喋りする生き物で、男性が1日に発する単語が平均7000語なのに対して、女性は20000語も話すらしいです。(すごい!)
また、女性は1日に話す単語が6000語以下になるとストレスを感じるらしいです。

子育て中の主婦やおばさんたちが井戸端会議するのは、脳の構造上、当たり前に設計されているからなんですね。

おしゃべりがしたいけど、する相手がいないので少しでもおしゃべりした気分になるように、ずーっとpodcast、voicy、spotifyといった音声メディアのラジオ番組を聴いています。

Twitterでママ垢をやってたときはたまにスペースでフォロワーさんとおしゃべりしてました。電話みたいにくだらない話で盛り上がって楽しかったです。もうママ垢消したのでスペースできないのが残念です。

自分の性格は内向型だと思って過ごしてますが、やっぱり20000語話したいって体がウズウズしてます。自分から新しいコミュニティを開拓したり、途中からジョインするのがめちゃくちゃ苦手なので、大学からの友達とママ垢時代のわずかな知り合いしか人付き合いしていません。友達作るのちょー苦手です。

今月は友達と遊ぶ予定をいつもより沢山入れたので、わくわくしてます。と、同時に絶対に遅刻しないようにせねば、子供のものとか忘れ物したくないな…などと色々不安にもなります。

リアルで遊ぶとなると、やっぱり交通費とかランチ代とかかかるし、匿名でオンラインでゆる〜くおしゃべりできたらいいのにな…と思います。小さい子供がいる家庭や、子持ち女性ってみんなどうしているんですかね…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?