見出し画像

保活はじめました。やはり厳しい今どきの事情。

まずは保育園探しからスタート。翌年の4月入園を目指すことに。

  • 自宅から近い

  • なるべく長い時間預かってもらえる(土曜午後保育がある)

  • 園の雰囲気が良い

  • 姉弟が一緒の園

上記の4つの条件を満たすところを何か所か見学させてもらうことになりました。
ただ、入園時の年齢が3才と1才のため下の子はなかなか決まり辛いだろうと伝えられました。

わが家は夫婦ともフルタイムでの勤務予定、双方の親のサポートは一切なし、という状況だったのですが、何せ私の仕事が決まってないので「求職中」での応募になるため、育休からの復帰を約束されている人たちに比べ、条件としてかなり悪くなるとのことでした。

あと兄弟枠というものがあり、上の子が在園児として通っていれば、その弟や妹は同じ園に優先的に入園させてもらいやすいということを、このとき始めて知りました。

たぶん募集人数の少ない園や人気の園はこの枠だけで満員になってしまうこともあるのでしょう。やっぱり素敵な園なら兄弟も一緒の園に通わせたいと思うのはごもっともだし、園やお役所も手続きとかそのほうがラクですもんね。

正直、田舎なのでもっとすんなり行くかと思いましたが、なかなか難しそう…。願書提出までは時間が少しあったので就職活動を進めながら、対策を練ってみようと考えました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?