楽しく仕事をしなければならない呪いから解かれたら、心がとっても楽になった。

仕事を楽しめない自分がずっと嫌いだった。

生き生きして仕事してる友達、好きなことを仕事にしてる友達、みんな楽しそうでうらやましかった。

好きなもの探しの旅に失敗し、やりたいこともよくわからず、大学卒業して受かった会社に就職。

志が高かったわけでもなく、なんとなく社会に出た私にはこの壁は高すぎた。

どうやったら楽しめるか真剣に考えたこともあるし、仕事を楽しんでる友達に会ってたくさん話を聞いたりもしてみた。
だけど、全然わからない!


数年間もがき苦しんで出た答えは、別に楽しまなくてよくない?だった。

そりゃあ1日の3分の1を占めるんだから、
楽しめるなら最高だと思う。
でも、無理して楽しもうとして苦しむぐらいなら、楽しもうとするのをやめて苦しまない方が断然いい。

手を抜いたり適当にやるのはよくないけど、
自分にできることはしっかりやって、
求められるパフォーマンスが出せたら
楽しんでても楽しんでなくても関係ないよね。

プライベートを楽しむためのお金を稼ぐ手段として、精一杯仕事をすればいい。
好きじゃないのに精一杯できるわけがないって思ってたけど、意外とそうでもなかった。

苦しい渦から抜け出したことによって
スッキリして仕事に純粋に向き合えるようになった気がするし、
好きじゃないっていう邪念みたいなものがなくなったから、今まで嫌だなって思いながらやってた仕事もすんなりできるようになった。

「私は仕事を楽しめない」という設定を自分に植えつけていたのは紛れもなく自分。
一度その設定を外してみると意外とスッキリするかも。

仕事が「楽しくない」に使っていた脳のスペースを、プライベートの「楽しい」に使えるようになったら最高だよね。

決してみんなこうではないと思うけど、選択肢のひとつとしてみてもらえると嬉しいです。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?