マガジンのカバー画像

たからもの

84
私のnoteを紹介してくれたnote。たからもののnote😊
運営しているクリエイター

#創作

#月刊撚り糸 2021年をささやかにプレイバックする。

 2021年1月からはじめたマガジン#月刊撚り糸 。皆様のおかげで無事に一年を終えることができ…

七屋 糸
2年前
30

#月刊撚り糸 6月のテーマ『花を買って帰ろう』公開しました。

毎月7日にテーマに沿った小説を公開します。また同テーマにて創作を募集し、一緒に楽しめたら…

七屋 糸
3年前
23

#月刊撚り糸 4月のテーマ『それがあなたの本音なら』公開しました。

毎月7日にテーマに沿った小説を公開します。また同テーマにて創作を募集し、一緒に楽しめたら…

七屋 糸
3年前
19

#月刊撚り糸 3月のテーマ『気にしないのが一番だから』公開しました。

毎月7日にテーマに沿った小説を公開します。また同テーマにて創作を募集し、一緒に楽しめたら…

七屋 糸
3年前
22

詩: こんな日は、本を。(+アナグラム歌会2ノ中継①)

わたしたちの つかう魔法は、言葉 スペルは、日本語 パスポートは、ノート ここは 「こんな日…

みえる
3年前
49

あまりに個人的なMuse杯

Night Songs コンテスト *Muse* 一人でも多くの人に届いてほしい個人的に好きな作品を紹介…

3/13(金)の良き日に

3/13(金)って、なんだか不吉な匂いがする。 それはきっと某名作映画の影響なんだろうけど、意外と多くの人に浸透しているのが面白いし、ちなみにわたしも映画自体は見たことがない。 クリスマスでもバレンタインでも、みんなで意識を共有するって楽しい。 もしかするとわたしはそういう感覚で、誰かの記事を読んでいるのかもしれない。実用書とかためになる系の文章も好きだけど、思うままに書かれた文字にこそスキをつけたくなる時がある。 今日はそんな一日なので、細々と感想を書いてみることに

そういえばの個人的備忘録

1週間と少しくらい前に#note書き方座談会 の第2回目に参加させていただいた。 物を書くってこ…

七屋 糸
4年前
15