見出し画像

学生。

大学生をしています、という文章です。
大学が嫌いで、あれこれあったけど
編入して大学2年生。
今の大学は好きだけれど、基本的に大学は好きじゃないです。
(いいもんだとも思っています。この文章は、批判ではなく、実在する違和感を言葉にしたものです。)

なんか、不愉快。
そういうもんだから、仕方がない。
そんなに困らないから、チラッと感じる違和感はそのままに、問題なく学生してます。
今の大学は、世界を広くみてて、どの先生方も同じく未来を見据えてて、すごく価値観に共感しています。
どの言葉も、公益性や持続可能な社会の実現、対話の重要性を教えてくれます。
だけれど、やっぱり型に嵌った価値観で物事を観ているんだな、日本的な言葉で溢れているな、と感じることも多く。(独創的な言葉が使われてない、だけかもしれません。言葉は所詮、全てを表現しえないので。)
初めて枠に嵌った窮屈さを感じたのは、編入が決まって届いた、保護者宛の書類。
「子どもへ早めの就活を促しましょう」という内容。

強烈な違和感を感じたのは、オリエンテーション。
「就活のことを早めに考えましょう」
「この活動をすれば、就活にも活きると思います」
「公務員試験を受ける人は、今から勉強しても早すぎることはありません」
ひたすら恐怖をあおる言葉たち。今ならなんとも思わないけれど、前の大学ではそれらの言葉を真面目に聞いて、
何か資格を取った方がいいんだ、とかそれほど興味がない講座を追加でお金払って、時間使って受けたりしていました。
(暇だったんですね、真面目だけど視野が広がらないし、努力にもなってないし、なんかアホくさくてかわいそうです、自分てそんな人だけど。ポケ〜とひたすらボヤボヤ生きてきた。)

「公務員試験のためのコース」「社会福祉士のためのコース」なるものもあって、それらではひたすら試験の話を授業中に出します。

授業というと、
真面目に授業受けて、レポート書いて、
資格勉強とかして、大学生してるのが、まるでいいかのような言葉たち。
「これを覚えてください」
「レポートに書かれていたこと、意図したことと違いますね。聞いていないと見なします。」
もちろん真面目なのは良いことだけど、
マトモに受け取ってたら、人生がいくらあっても足りないや、自分見失ってしまいそうだ、またボヤボヤしそうだな、
となんとなく不快感。
(きっと、学生が不真面目すぎて、ホントに単位やりにくい、とかあるのでしょうね。昔よりも、甘々になってるのかも?それはラッキー🤞)

これらは、さっぱり批判してるつもりはないです。(多少はあるけど。変えていきたさ。)
大学側も、成果は必要だし、そりゃ卒業後ニートや引きこもって心の病気なるより元気に働いてほしいだろうし、
学生に何度でも釘刺しとかないと限りなく適当に済まされちゃう、のかもしれないし。
授業以外のことからも学べることはめっちゃあると知ってるだろうし、
それこそめっちゃ、伝えてくれてる大学でもあると思っています。

真面目に不真面目。
解決ゾロリを思い出しますね(笑)
ただ、わたしは全力で、大学生をしたいのです。
何をするとか、かにをするとか、どんくらい此れこれを得るとかでなくて、
ただのんびり暇して、学んで、何かやって、そんな普通の、チョピッとアレコレ思い出も何某かあるな〜
といった大学生をしたいのです。
これぞ、理想の大学生。
自分にとっての。(ぐーたら、ほんと好き。)

自分だったら、
「学ぶのって楽しいんだぞ〜〜〜!」
「こんな授業、なにを学んだも学ばなくてもいいんだぞ〜〜〜!好きなことを、好きなように受け取れ!」
「授業と試験さえ受けてたらなにやっててもいいんだぞ〜〜!好きなこと、好きなようにやってていいんだぞ〜〜!
人の言うことなんか気にしないで、思いっきり楽しめ!」

て絶対、言い続けてるな〜〜〜
なんて考えながら、授業受けてます。

暇を大切に、暇をうばうことをしない、
言わない。
(課題は少なく、就活の話ばっかは焦りや不安で時間を少なく錯覚させる。)

学ぶ楽しさをひたすら伝える。
(何してても学べるんだぞ、とマインドセット作るのが一番。真面目に授業の内容ばっか考察するなんて、しなくていい。)

楽しいが世界を変える、人生を変える。
(楽しいことするのが一番!頭なんか使いすぎるな!)

この三つがあったら、
絶対もっとカッコいい学舎に、なれるのにな〜〜〜〜〜

(公務員に関しては、不安定だし厳しくなってる現状で、求められる役割も変わるだろう中で、
「なぜなりたいか?」さえ問わずに「勉強しろ」は、
ふつうに時代、遅れてる…
「就活しましょう」も、本質的な問いが少なすぎて、心配になる!!!
ちょっと時代に乗り遅れそう!!
学生も、ふつうに「就活頭」になっちゃうよ〜〜〜泣)

真面目に不真面目。
なるべくマトモに受け取りすぎないようにしよう、
大学にばかり依存しすぎないようにしよう、
いろんな言葉や価値観に触れよう、
自分の感覚や価値観を研ぎ澄まして、
ふらふらプラプラ、ほっつき歩こう、
頭ばっか使いすぎずに、言葉ばっか頼りすぎずに、
身体や手を動かす気持ちよさ、
目的もなく適当に過ぎす気楽さを5秒に1秒取り入れよう、

魔法の言葉は バランス。 です!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?