見出し画像

果たして(新しい)通常を迎えることはできるのか。。。

パンデミックによる大打撃を受けているヨーロッパ諸国ですが、ようやく外出制限の緩和のフェーズにたどり着きつつあります。
フランスでは5月11日から外出制限が緩和されるようです(ただし、飲食業やクラブ等のナイトアクティヴィティは引き続き休業)。イタリアでは、5月4日〜、5月18日〜、6月1日〜の3段階のフェーズを設けて(新しい)通常モードへの移行を目指すと言われています。

では、スペインはどうなっているのか?イタリア同様にフェーズを設けて(新しい)通常へと移行するプランではありますが、大きな違いは各県ごとでフェーズが変わるということ。フェーズは0から3までの4段階で、フェーズ1から3までは2週間ごとに次のフェーズに移行できるかどうかを各県の状況に合わせてその都度判断するようです。フェーズ0はその準備段階で来週の5月4日から非常事態宣言が開ける5月10日までになると思われます(大人の散歩や運動は週末の5月2日からできそうだという話があるので、そこからがフェーズ0になるかもしれません)。ちなみに、カナリア諸島とバレアレス諸島の一部の島では5月4日から一早くフェーズ1に入るそうです。

具体的な内容はというと、

フェーズ0
家族での散歩、個人レベルでの運動(プロスポーツの個人トレーニングを含む)、予約制で行われる個人向けの接客、例えばレストランメニューのテイクアウトなど。

フェーズ1
少人数の家での集まりといった社会活動、小規模の小売業の再開、テラス席の飲食(定員は通常の30%)、ホテル等宿泊業の再開(共有スペースの使用不可)、フィジカルコンタクトを伴わない屋外スポーツ(陸上やテニスなど)、ジムなどの施設における個人トレーニング、プロスポーツの通常トレーニング、エンターテイメントの再開(密室空間30名、屋外200名まで、着席型)、美術館の再開(定員は通常の1/3)、親族間等少人数の通夜、礼拝(定員は通常の1/3)など。

フェーズ2
レストラン、カフェ、バルでのテーブル席でのサービス(定員は通常の1/3)、同県内における別宅への移動、映画館・劇場の再開(定員は通常の1/3)、コンサート等のイベントにおける規模の拡大(密室空間50名、屋外400名まで、着席型)、ショッピングセンターの再開(共有スペースは使用不可)、学校における補講、両親が出勤の場合の6歳未満の生徒の通学(学校の正式な再開は9月)、小規模の結婚式など。

フェーズ3
この段階ではほとんどの商業活動が可能、ただし、定員は通常の50%までに抑える。県内における移動もほぼ制限なし。クラブ等のナイトアクティヴィティの再開(定員は通常の1/3)、ビーチの開放など。

となっており、これら全てのフェーズにおいて、2mのソーシャルディスタンスの確保、衛生面の徹底(マスク着用を推奨)、高齢者への配慮が前提になります。そして、これらのフェーズをクリアした暁には”Nueva Normalidad”(新しい通常)を迎えることができるのです。

また、フェーズの移行に関しては、
1. 医療システムのキャパシティ(プライマリーケア、病床数、ICUの数等)
2. 感染状況(感染指数等)
3. 職場や商業施設、交通機関における集団的保護の基準を満たしているかどうか
4. 人の移動の流動性や社会経済におけるデータの評価
を判断基準とし、2週間ごとに各県の状況を見て、厚生大臣により移行の判断がされるようです。

よって、各県ごとでフェーズが変わるため、”Nueva Normalidad”の段階に至った県同士でしか移動はできない、ということになります。これらのプランは6週間から最大8週間で進められていくとのことなので、スペイン全土で”Nueva Normalidad”を迎えられるのは早くても6月の下旬ということになります。

                        *.                   *                    *

と、ここまで書いてきて、どっと疲れが出るほど細かくて複雑なプラン。。。スペインはパンデミックの打撃も大きく、一番厳しいレベルでロックダウンがされたので、(新しい)通常に戻るのにも慎重且つ時間をかける必要があるのかもしれません。さっそく野党や各自治体からも文句が出ていますが、果たしてこのプランは順調に進んでいくのでしょうか?(逆戻りすることもあり得るしね。。。)

ちなみに、5月11日にバレンシアがフェーズ1となれば、私が勤める店舗は営業再開となるようなので、私個人としてはロックダウンぼけしている場合ではなかったりします。まずは本来の「通常モード」を取り戻さねば。。。

* 冒頭の写真は、子供の外出に関する基準を説明するアニメーションの1コマ。やっぱりこういうのは素朴なアニメが一番わかりやすい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?