つくったもの2023

画像1 綿花から種を取り除くための道具、綿繰り機。
画像2 はじめて靴下を編んだ!
画像3
画像4 草で縄をなう。
画像5 映像のフィールドワーク展の関連ワークショップに参加して、はじめて縄ないに挑戦したのでした。展示もワークショップもすごくよかった。https://www.setagaya-ldc.net/program/566/
画像6 映像のフィールドワーク展で見た映像に出てきた縄をなうための道具。ぐるぐるまわして使う。
画像7 これは色素をつくるバクテリア。DIYバイオ。
画像8 バクテリアが作った色素で染めた布。FabCafe京都で開催されたSPCSに参加して取り組んだもの。
画像9 電動チャルカ。VIVIWARE driven。
画像10 ベッドサイドのごちゃごちゃをまとめるためのティッシュケース。ごちゃごちゃしていることには変わりなくて泣ける。
画像11 延長コードを棚に固定するためのなにか。3Dプリンターは2023年夏頃に買った。
画像12 除菌アルコール用の土台。こういうちょっとしたものをささっと作れるのは3Dプリンターのいいところ。
画像13 古布パルプでつくった育苗ポット。
画像14 てきとうな草でつくったしめ縄かざり。ぼさぼさすぎて、これで新年を迎えて大丈夫なのか心配になる仕上がり。

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,147件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?