見出し画像

新しい働き方LAB「幸福学チーム」キックオフミーティングを終えて今の気持ち

昨夜、新しい働き方LAB 幸福学チームのキックオフミーティングがありました。

金曜日の19時からという忙しい時間でしたが、たくさんの人が集まりました。(すごい!)

そして、なんと!!
幸福学の第一人者の前野教授もいらっしゃいました。

今回の働き方LAB幸福学の研究は、前野教授とコラボしています。


Voicyで毎日「前野夫婦の幸福学Tips」を聴いてる私。
過去記事で、おすすめのVoicyとして紹介してるほどの大ファンです。


前野教授が同じミーティングにいらっしゃることが嬉しくて、ただでさえドキドキしていましたが、さらに緊張感が増しました!(いい意味で)

そして始まった、ミーティング。

皆さんの自己紹介を聞いてるとすごい人たちばかり。この中に私が入っていいのだろうか、やっていけるかな…という気持ち。でも嬉しい、こんな幸運な機会に恵まれてなんて幸せなんだろう…という気持ち。いろんな気持ちが押し寄せてきました。

自己紹介では、それぞれの人の、半年間のハピネスチャレンジの発表。

私のハピネスチャレンジは

✔︎しあわせ筋トレメニューを考えたい
✔︎コーチングをした前後でクライアントさんに幸福度アンケートを行ってコーチングと幸せの関係を検証したい


です。

やっぱり言葉にして宣言するっていいですね。

さらに、他の人のハピネスチャレンジを聞くと、いろいろあって面白い。それぞれの形がどうなっていくのかほんとに楽しみです!

自己紹介が終わってから、前野教授がおっしゃっていた言葉も印象的でした。

「皆さんいろんなハピネスチャレンジがありましたけど、まずは仲良くなってください。楽しむのが大事です。そうすると、自然と行動しちゃいますから」

その言葉を聞いて、肩の力だがふわっと抜けたのを感じました。

「よしやるぞー、メラメラ」

と、どこかで力が入っていたのが

「まずは幸福学チームの皆さんと仲良くなって楽しもう」

という気持ちになりました。

最後にブレイクアウトルームで、5人でお話ししました。

初対面なので緊張もありましたが、緊張の中でちょっとでもお話しできたのが嬉しかです。(ご一緒だった皆様ありがとうございました)

さて、6ヶ月どうなるのか。

noteで、記録を続けたいと思います!

引き続きよろしくお願いします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?