マガジンのカバー画像

神社・お寺クイズ

223
どこの神社・お寺か当てましょう〜のクイズです。 ヒントと写真を参考にしてくださいね♪ 神社仏閣好きな方、暇つぶしにぜひ。全問正解をめざしてどうぞ! 答えはハッシュタグに設定し…
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

【どこの神社でしょうか?】
神奈川県伊勢原市の雨乞いの霊山にある神社。下社まではケーブルカーで行けますが、山頂の本社には登山の準備が必要です。

標高700mの下社の境内には相模平野から湘南の海までの絶景が楽しめる「茶寮 石尊」というカフェがありますよ。

答えはハッシュタグに♪

【どこのお寺でしょうか?】
東京都日野市にある真言宗智山派別格本山の寺院。新撰組副長の土方歳三の菩提寺としても有名です。

境内の一番奥の大日堂では、手をたたくと空気が振動する音が鳴り響きます。「鳴り龍天井」といい、天井の龍が願いをかなえてくれるそうです

答えはハッシュタグに♪

【どこのお寺でしょうか?】
眼病平癒のご利益で古くから知られる京都屈指の古寺。あじさいや紅葉の名所として知られています。

花手水やハート形のくりぬきなどフォトスポットがいっぱい。アンブレラスカイなど華やかなイベントもおこなわれていますよ。

答えはハッシュタグに♪

【どこの神社でしょうか?】
東京都赤坂の「山王さん」とよばれる神社。江戸城の鎮守神です。千本鳥居は撮影スポットとしても有名。

神使は「神猿(まさる)」とよばれるお猿さんで、狛猿として社殿に鎮座。猿をモチーフにした愛らしい授与品がたくさんありますよ。

答えはハッシュタグに♪

【どこの神社でしょうか?】
青森県の千本鳥居がある稲荷神社。秘境感たっぷりの立地です。鳥居は曲がりながら奥へとのびており日本庭園の美しい景色を堪能できます。
近くには日本海が一望できる展望台も。

※難問かと…素敵な景色をお勧めしたく出題しました💦

答えはハッシュタグに♪

【どこのお寺でしょうか?】
東京都葛飾区にある日蓮宗のお寺。「彫刻の寺」ともいわれ、法華経説話に関する美しい彫刻が見どころ。

参道にはレトロな雰囲気漂う老舗が並び、食べ歩きを満喫するにはピッタリ。寅さん推しの街です。

答えはハッシュタグに♪

【どこの神社でしょうか?】
陰陽道の確立者である安倍〇〇を祀る京都の神社。本殿に掲げられた神紋は非常に珍しい星形のもので、宇宙万物を表しています。

境内には同じ星型の花びらを持つ桔梗がたくさん植えられ、初夏~初秋に紫と白の可憐な花を楽しませてくれます。

答えはハッシュタグに♪

【どこの神社でしょうか?】
神奈川県藤沢市にある日本三大弁財天を奉る神社。龍宮城を模した「瑞心門」が印象的です。

ウッドデッキの「展望台広場」から望む海景色が美しく、七里ヶ浜海岸や逗子方面まで一望できます。
ランチにはシラス丼を食べるのをお忘れなく!

答えはハッシュタグに♪

【どこの神社でしょうか?】
群馬県高崎市にある1,400年以上の歴史を誇る神社。奇岩に囲まれた境内は神聖な雰囲気が漂います。武田信玄が戦勝を祈願した矢立杉も有名です。

水に浸けると文字が浮かぶおみくじは自分の干支の廻運燈籠に。運気が良くなるそうです。

答えはハッシュタグに♪

【どこの神社でしょうか?】
東京都杉並区にある災難厄事すべてを取り除くという「八難除」で有名な神社。能楽殿は有名アーティストのMVなどにもよく使われています。

レースブレスレット型の御守「神むすび」や刺繍の御朱印など、繊細で美しい授与品があります。

答えはハッシュタグに♪

【どこの神社でしょうか?】
茨城県に鎮座する古代からの格式ある神社。「要石」「御手洗池」など多くのパワースポットがあります。

池のそばにある「一休」では、ご神水を使った「みたらし焼きだんご」を焼きたてでいただくことができます。

答えはハッシュタグに♪

【どこのお寺でしょうか?】
大阪にある日本仏法最初の官寺。聖徳太子が国家の守護を祈願して建立しました。中国の古代都城を模した伽藍配置が特徴です。

お参りの後は近くのあべのハルカスから大阪市内を一望するのもステキです。

答えはハッシュタグに♪

【どこの神社でしょうか?】
学問の神様・菅原道真を祀る東京都文京区にある神社。梅の名所として有名です。「梅まつり」の時期は梅酒の飲み比べなどいろんなイベントが……夜間はライトアップされ暗闇に浮かぶ梅の花を見ることができます。

答えはハッシュタグに♪

【どこのお寺でしょうか?】
和歌山県にある弘法大師・空海によって開かれた真言宗のお寺。大師堂や金堂など、多くの歴史的建造物や文化財があります。

お寺にむかうケーブルカーの出発地である極楽寺駅は素敵な天井絵で彩られたフォトジェニックな空間です。

答えはハッシュタグに♪